9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東温市議会 2020-06-16 06月16日-02号

このサイクリングマップは、東温市の四季を感じながら、なだらかな重信川の河川敷を走る初心者ファミリー向けコース、勾配の厳しい山道を走る上級者向けコースなどであります。何より、スマホルート確認ができるところが優れています。また、全行程距離や目安時間も記載されており、目的や体力に応じた自転車の選択も可能になっています。 

東温市議会 2019-09-10 09月10日-02号

標高1,271メートルで、東温市からの登山口は幾つもありますが、上林地区の風穴までは簡単に車が上がれるようになっており、ファミリー向けハイキングコースとしても人気です。皿ヶ嶺は山野草の宝庫で、四季折々の植物を観賞しながら登山できるのも魅力の一つですとありました。 東温アルプスルートの一部にもなっております。

東温市議会 2017-09-12 09月12日-03号

この重信川自転車道は本市が主催をいたしておりますサイクリングイベントにおいてもコースとして活用するなど、子供や初心者にも楽しめるファミリー向けコースに位置づけられており、また、石鎚山岳輪道は、県が設定しているサイクリングコースの中で最長となる146.6キロのコース上中級者向けコースに位置づけられております。

松山市議会 2015-03-03 03月03日-04号

この愛媛マルゴト自転車道、中上級者コース11コースファミリー向けコース15コースがあり、松山市の関係しているサイクリングロードは、今治・道後はまかぜ海道62キロと重信川自転車道、水と緑と癒しのみちコース25キロがあります。しかしながら、本市にはまだこのほかのサイクリングロードの整備を望む声があります。そこで、お伺いいたします。

東温市議会 2009-12-08 12月08日-03号

ジャンルは問いませんが、特に賃貸住宅であるならば若者向け、高齢者向け、ファミリー向けあるいはそれらの併用住宅、そういう指針さえあれば、民間が一括して設計、建設維持管理、運営、経営するものであります。行政は応分に従って資金提供はしなければならないが、直接建設をしないので初期投資人件費の削減などそのメリットは多い。 

  • 1