172件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

校長のリーダーシップの下,教員だけでなく,スクールカウンセラースクールソーシャルワーカーとも連携協力し,組織的な支援体制を整える。個々の状況に応じて,教育支援センター,不登校特例校フリースクールなどの民間施設,ICTを活用した学習支援など,多様な教育機会確保することが打ち出されていますが,四国中央市の不登校現状と不登校への対策について伺いたいと思います。よろしくお願いします。

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そのために、フリースクールや不登校特例校の設置や学校へ行けなくなってしまった子へのオンライン授業出席推進市内小・中学校スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー配置など、学習指導員配置についてはどのようになっているのか、お伺いをいたしたいと思います。教育部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 片山教育部長

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

教育部長片山治彦君) まず、相談体制の現況ということについてでございますけれども、毎月行っております生活アンケート及び教育相談養護教諭によります保健室相談のほか、スクールカウンセラーハートなんでも相談員による相談等、できる限り機会を設けて、子供悩みを抱え込んでしまわないよう取り組んでいるところでございます。 

宇和島市議会 2021-06-18 06月18日-04号

市内小・中学校における相談窓口といたしましては、まずは学級担任、それからスクールカウンセラー、ハートなんでも相談員学年主任生徒指導主事、教頭、校長といったような関係者から情報を共有させていただく中で、問題行動の発見に努めております。 また、学校が直接関与することが必ずしも早期解決につながらないようなケースにおいては、教育委員会が直接関与する場合もございます。

東温市議会 2020-12-23 12月23日-05号

スクールカウンセラースクールソーシャルワーカー学習や清掃、消毒、オンライン整備などのための支援員を第2次補正予算案の8万人余りから十数万人に増員します。感染症対策の備品と設備は政府が責任を持って保障するようにします。 3つ目特別支援学校はもともと設備基準がない下で、深刻な密となっています。プレハブ建物などによる場所の確保教職員などの増員を早急に行います。

東温市議会 2020-09-30 09月30日-05号

現在は、えひめ女性財団職員として勤務される傍ら、愛媛県スクールカウンセラーとして活躍されておられます。人格識見高く、広く社会の実情に通じ、人権に関する知識や理解も深く、人権擁護委員として適任者と存じますので、候補者として法務大臣に対して推薦いたしたいと考えております。 よろしく御審議を賜り、ご同意をいただきますようお願いを申し上げます。 以上でございます。

宇和島市議会 2020-09-10 09月10日-03号

担任先生養護教員スクールカウンセラーの方も一生懸命努力されていると思いますけれども、現在9月に入りましたけれども、子供たち状況、どのように捉えていらっしゃるか、不登校授業についていけない子供はいないのか、どのように認識されているか、教育部長にお聞きします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(武田元介君) 片山教育部長。 ◎教育部長片山治彦君) お答えをいたします。 

東温市議会 2020-09-09 09月09日-03号

取組については、摂食障害が疑われる児童生徒がいる場合には、学級担任養護教諭スクールカウンセラーなどが連携し、本人との相談保護者への連絡・相談を行いながら、改善に向けての支援を行っております。 また、摂食障害が引き起こされる要因には、ストレスや精神疾患などのメンタル面にも深く関わることでありますので、その場合には、医療機関と連携して対応することとしております。 

松山市議会 2020-06-23 06月23日-05号

また、国は、第2次補正予算で、退職教員学習塾講師NPO等教育関係者など、人材確保をし、教員を加配したり、学習指導員スクールサポートスタッフスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーなど、人的体制整備を行うとしています。そこでお伺いいたします。本市においての学習指導員スクールサポートスタッフ整備など、どのようにお考えになっているのか、お聞かせください。

宇和島市議会 2020-06-17 06月17日-02号

今現在、スクールカウンセラー派遣を県のほうから受けていて、これは中学校ですけれども、生徒はそのスクールカウンセラーといろんなコミュニケーションをとっているという学校がございました。 スクールカウンセラーは県からの派遣に頼っている状況ですが、宇和島市ではもう近々、発達支援センターを開設する予定となっております。そこには臨床心理士など有資格者の雇用も考えていると思います。 

四国中央市議会 2020-06-17 06月17日-03号

飛鷹裕輔議員 相談員スクールカウンセラーとも面接し,悩みの把握にぜひとも努めていただきたいと思います。 一人一人の子供に目を向けるためにも,感染防止のためにも,先生がやりがいを持って働ける環境をつくるためにも,20人学級などの少人数学級を進める必要があります。現場が切望するのは教育条件整備です。特に教職員増員は必須です。 

東温市議会 2020-06-16 06月16日-02号

教員以外の専門スタッフ外部人材の活用につきましては、本市においてはスクールカウンセラー2名、スクールソーシャルワーカー3名を配置し、教育相談体制を充実させているところです。議員ご指摘のスクールサポートスタッフにつきましては、昨年度は2名の配置でしたが、教員負担軽減を図るために増員を行い、5名を配置しております。 次に、4点目の東温市の独自の取組現場の声について問うにお答えをいたします。 

今治市議会 2020-06-12 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 2020年06月12日開催

また、保護者教職員などの大人に相談する以外にも、各学校スクールソーシャルワーカースクールカウンセラー、ハートなんでも相談員などを配置し、相談体制整備を進めるとともに、児童生徒の様々なサインを見逃さないよう取組を充実させることで、児童生徒自殺防止対策に努めております。  

今治市議会 2020-06-10 令和2年第3回定例会(第2日) 本文 2020年06月10日開催

その子供たちが最も相談しやすいのが、スクールカウンセラーなどの学校相談員といえます。今後、コロナ問題は長期戦になることも踏まえた上で、スクールカウンセラーなどの相談員の増強、また相談員の育成が必要となりますが、本市はどのように考えているのか、お考えをお聞かせください。  また、学校休業中、直接会ったりの相談などはしづらい状況であり、また相談したくても、することすらできにくい状況でした。

今治市議会 2020-03-10 令和2年第2回定例会(第3日) 本文 2020年03月10日開催

そこで、こうした事案に対応するため、専門的な視点を生かした支援必要性が求められており、スクールソーシャルワーカースクールカウンセラーと言われる人たちが全国の学校現場配置されております。  そこで1番目の質問として、本市における児童生徒に対する相談支援体制現状についてお伺いいたします。  次に、スクールロイヤーについてお尋ねいたします。