72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

そうなると,新宮でのいい思い出が市外でのいい思い出になってしまい,シビックプライドにも関わってくる課題にもつながると考えております。移動時間の増加保護者が支払う参加費増加も考えなければなりません。簡単に解決する話ではないと思いますが,建物の維持を含めて,地域住民教育現場保護者の意見をよく聞き,議論していただけると大変ありがたいです。 

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

それで、先ほどちょっと数値の話も出しましたけれども、選ばれるまちとなるために具体的な数値目標、先ほどうわじまブランド魅力化計画の中でもふるさと納税寄附件数であったり、SNSのフォロワー数であったりとか、あるいはこれは好感度とかシビックプライドとかというのは、数値として目標とするのはなかなか難しいところでもあるんでしょうけれども、そういった具体的な数値目標というのを設定するということも考えられるんですけれども

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

さらには公開承認施設として博物館を持つことは市のブランドイメージも上がり、シビックプライド醸成という効果も期待できるものと考えております。 これらのメリットを考えたとき、私どもといたしましては、公開承認施設とする効果は十分にあるものと考えております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 槇野洋子君。 ◆1番(槇野洋子君) 分かりました。 

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

この文化財や自然に目を向けて,今あるものを生かして磨き上げていくといったことが郷土愛シビックプライドと言われますけれども,今まで掘り起こされてなかった新しい魅力に気づき,それを基に若者が誇らしく思えるまちになるんじゃないかなと思っております。 例えば移住定住をしていくときによく言われるのが,交流人口関係人口という話でございます。縁もゆかりもない人がなかなか来ない。

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

天赦公園通称キリン公園への伊達博物館移転改築に当たり、子どもたちお母さんたちに愛されているキリン公園シビックプライドともなっている全長150メートルを有する、ほかに例のない大きな公園を残して欲しいとお願いいたしましたが、市長の御答弁では、公園を残すことだけが子どもたちのためのなることではない、宇和島歴史文化を伝え残すことこそが子どもたちの将来のために大切なことであるとお答えになりました。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また,女性魅力がないまちは,シビックプライドを高めることにおいても致命傷になりかねないと思います。その原因と対策を早急に行わなくてはならないと思います。よろしくお願いします。 続いて,質問2-3,婚姻率出生率を高める対策に移ります。 少子化対策としては,未婚化晩婚化を防ぐことであり,現在1.3人となっている出生率を引き上げることにあります。そのためには,出会い場づくりが必要です。 

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

よく議会におきましても、私がシビックプライド向上というお話をさせていただくところでございますけれども、我々のまちを愛し、そしてこのまちをしっかりみんなで支えていこうという原点だと思うところを、それらのメッセージをしっかり伝えていくことが重要だということで、様々な広報に力を入れていくということをやってきたところでございますけれども、なかなかまだまだこれらが十分でないことは事実であろうかと思います。 

四国中央市議会 2021-12-15 12月15日-03号

前回の一般質問で,シビックプライドを高めるためには,四国中央市の魅力やすばらしさをどんどん発信していくシティプロモーション重要性について話をさせていただきました。現在,あちらこちらの自治体がシティプロモーションに力を入れています。組織化して推進力を高めているところもあります。 先日,大洲駅から双海町を経由して松山駅までの特別列車で行く伊予灘ものがたりのツアーに参加してきました。

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

3点目は、シビックプライドの観点ですが、特に女性の共感と子供未来を大切にしながら、幸福感愛着誇り醸成するような取組を目指すこと。 4つ目は、本事業の実施を通じて、個性ある自立都市、オンリーワンの宇和島、つまり宇和島らしさを目指すこと。 そして、最後の5点目が未来創造型で中長期を見据えた計画策定魅力づくりを行うこと、以上5点となります。 以上です。     

宇和島市議会 2021-10-19 10月19日-02号

シビックプライドを持ち、これからも宇和島のために勇往邁進する所存でございます。本日、この緊張感を忘れずに、甘んずることなく、次回は今日以上の質問内容を考えまして挑戦いたしますので、どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。 皆様、つたない私の一般質問、ありがとうございました。(拍手) ○議長石崎大樹君) 以上で、槇野洋子君の質問を終わります。 

宇和島市議会 2021-10-11 10月11日-01号

そして、就任当初から取り組んでまいりましたシティブランディング事業につきましては、現在、第2期うわじまブランド魅力化計画策定に取り組んでいるところであり、シビックプライド醸成を図るとともに、職員一人一人が営業マンとの意識を高めながら、積極的な情報発信により、市民及び事業者皆様と一体となって、チームうわじま体制で市の魅力を徹底的に売り込んでまいりたいと考えております。 

四国中央市議会 2021-09-15 09月15日-03号

四国中央市のシビックプライドを高める最大の資源でありますので,どうぞよろしくお願いします。 それでは,最後質問に移ります。 四国中央市は紙需要も減少し,これからもっともっと伸びるためには,紙の国という四国紙國四国中央市にある愛媛大学紙産業イノベーションセンターを活用していかなければならないと思います。

四国中央市議会 2021-03-25 03月25日-06号

ネーチャーゲームによる自然体験,押し花を利用してランチョンマットを作成する紙すき体験,地元の食材を使って調理しランチョンマットの上で食する食育事業を予定しており,本市魅力に触れ,シビックプライド醸成を目指しているとの答弁がありました。 次に,委員から,環境教育推進事業について,どこが対象校なのかとの質疑に対し,令和3年度,令和4年度は南小学校対象であるとの答弁がありました。