344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2021-03-10 03月10日-03号

ちなみに4月にしまなみ海道で行われるサイクリング大会は,170キロメートル,140キロメートル,40キロメートルというコース,4つぐらいたしかあったんですけど,170キロメートルのコースが一番先に全部埋まっております。それぐらいせっかく地方に出かけて自転車に乗るんであれば,未知の体験にチャレンジしたいという方が日本にはたくさんおるという事実があります。

今治市議会 2020-12-09 令和2年第7回定例会(第4日) 本文 2020年12月09日開催

しまなみ海道通行料金に係る支援策につきましては、自転車道無料化や、島外から公共交通機関で通学する生徒の通学費支援など、様々な施策を展開しておりますが、島嶼部の若い世代にとって、子育てしやすい環境づくりのためにはどのような支援が必要なのか、今後とも調査研究を進めてまいりたい、このように考えております。  次に、2番目、子育て支援アプリについてでございます。  

今治市議会 2020-12-07 令和2年第7回定例会(第2日)〔資料〕 2020年12月07日開催

定住促進について     │     │ │  │     │          │ (1) 移住に係る魅力的な本市独自の │     │ │  │     │          │   支援策と宣伝の強化について  │     │ │  │     │          │ (2) 移住促進島嶼部方々の定 │     │ │  │     │          │   住促進のため、しまなみ海道

今治市議会 2020-09-08 令和2年第5回定例会(第4日) 本文 2020年09月08日開催

伯方地域もそうなんですが、しまなみ海道沿線、本当に人情豊か、非常に人を大切にする地域、こういったことも大きな要素だと考えております。その期待にしっかりとお応えし、今治市に来てよかったと感じていただけるよう、ニーズに合った情報の提供など、引き続き、きめ細かな移住支援に取り組んでまいります。  

今治市議会 2020-07-21 令和2年第4回臨時会(第1日) 本文 2020年07月21日開催

また、御承知のように、昨年11月、しまなみ海道サイクリングロードが国からナショナルサイクルルートの指定を受けました。この勢いを加速するべく、本年4月には、その起点となるサンライズ糸山の拡張整備を終え、さらに昨日、ナショナルサイクルルートのゲートウエーとなる今治駅前サイクリングターミナルが供用を開始するなど、誰もが気軽に自転車に親しむことができる環境整備を進めているところであります。  

東温市議会 2020-06-16 06月16日-02号

この構想では、しまなみ海道玄関口市レンタサイクル施設サンライズ糸山」を拡充し、JR今治駅や今治港に拠点を整備して市街地へのスムーズな誘導を図っています。この施設は、新型コロナウイルス感染拡大が多方面に広がり始めた2月と3月には利用者が増えています。自転車貸出し台数は、前年同月比でいずれも2割増しとの報道がありました。

今治市議会 2020-06-11 令和2年第3回定例会(第3日) 本文 2020年06月11日開催

昨年11月に第1次ナショナルサイクルルートに指定されるなど、しまなみ海道エリアは、近年大きな注目を集めております。そうした中で、海道観光キラーコンテンツであるレンタサイクル、また村上海賊ミュージアム今治城などの施設では、現在、端末の設置費用や手数料といったコスト等の問題から、キャッシュレス決済は導入されておりません。

今治市議会 2020-06-10 令和2年第3回定例会(第2日) 本文 2020年06月10日開催

サイクリスト聖地であり、また海外から多くのサイクリストを受け入れていたしまなみ海道沿線も、サイクリストの姿を全く見ることがありませんでした。現在、徐々に沿道にサイクリストの姿も見え始めて、今後増えてくると思いますが、特に海外からの旅行客サイクルリストは、当分の間は望めない状況となっております。  

今治市議会 2020-03-04 令和2年第2回定例会(第1日) 本文 2020年03月04日開催

昨年11月、しまなみ海道サイクリングロードが第1次ナショナルサイクルルートに指定されたことを受けて、しまなみ海道沿線3つの道の駅に案内看板を設置するとともに、今治駅とのアクセスルート矢羽根路面標示整備するなど、安全で快適な自転車走行空間整備に取り組みます。  

今治市議会 2019-12-19 令和元年第5回定例会(第5日) 本文 2019年12月19日開催

ほかにはチャーター便として運航し、しまなみ海道周辺が主な航路になる予定であるとの答弁がありました。  次に、請願第11号「日米FTA交渉は中止し、日米貿易協定国会承認は行わないことを求める意見書提出の要望について」の審査において、委員から、さきの国会で承認されていることから不採択との意見が出され、採決の結果、不採択と決定いたしました。  

今治市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第3日) 本文 2019年12月06日開催

また、サイクリスト聖地しまなみ海道を中心に、多くの外国人サイクリスト観光客が、本市を訪れるようになりました。グローバル化が進展する中、子供たちが異文化への理解や外国人との交流を深めていく上で、外国語、特に英語によるコミュニケーション能力は、これからますます、さまざまな場面において必要になると考えております。  

今治市議会 2019-12-03 令和元年第5回定例会(第1日) 本文 2019年12月03日開催

去る11月7日、「しまなみ海道サイクリングロード」が正式に、第1次ナショナルサイクルルートに指定されました。茨城県の「つくば霞ヶ浦りんりんロード」、滋賀県の「ビワイチ」、そして「しまなみ海道サイクリングロード」、日本を代表するこの3つルートが、世界に誇り得るサイクリングルートとして高い評価をいただいたものでございます。