252件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第7号) 本文 2020-12-10

質問の4点目は、ICT支援員についてであります。  この質問も、令和2年第3回定例会一般質問で述べましたが、ICTの不得意な教職員のためにも、市教育委員会として、自前の支援員が必要と考えます。質問の3点目にも関係しますが、将来的に、同じように巨額の国家予算がつくとは限りません。自治体レベルでの準備・計画が絶対に必要と考えます。  

弘前市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第4号12月10日)

ICTは現代においてインフラそのものであり、水、電気、交通と同様に、常に情報を使いながら生きています。しかし、重要なインフラでありながら、使いにくいままに放置されております。公共交通建築物に関してはバリアフリー法などが定めています。  コロナ禍において、高齢者や障がい者こそ正確な情報を得ることが重要です。しかし、情報へのアクセスを保障する法律は制定されておりません。

十和田市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

ICT化教育は、次の2点について質問します。  分かる授業実践を目指した授業改善推進し、児童学力向上を図るために学校ICT環境が今進められてきました。来年3月に教育用コンピューターが小学校に2,951台、中学校に1,299台、合わせて4,250台のコンピューターが納入されます。納入総額が2億3,468万5,000円にもなっており、いよいよICT教育の始まりです。  

八戸市議会 2020-12-09 令和 2年12月 定例会-12月09日-04号

ICT活用であったり、テレワークであったり、以前は考えられないことがこのコロナ禍において様々出てきておりますし、以前はテークアウトというそれほど活発には行われていなかったものが感染症の拡大によって飲食店も苦渋の決断ということで、テークアウトが非常に多くなっているのも実情と思います。

八戸市議会 2020-12-08 令和 2年12月 定例会-12月08日-03号

これらの課題に対応するため、在籍校と連携しながらICT活用した学習支援についても研究してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○副議長三浦博司 君)岡田議員 ◆10番(岡田英 君)再質問にも御答弁いただきまして、ありがとうございます。それでは、意見、要望を述べてまいります。  

弘前市議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第2号12月 8日)

特に今年度、初の取組といたしまして、ICT活用した猿捕獲用大型おりを1基導入いたしまして、大沢地区りんご園地に試験的に設置しました結果、計15頭の猿を捕獲してございます。  今年度の鳥獣による農作物の被害状況でございますが、農業者等からの被害報告を基にした推計値では、11月末における被害面積が4.9ヘクタール、被害金額は1524万円となっております。

十和田市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

今回の質問で聞けてよかったのかなというふうに、今聞いて思いましたけれども、当市、これからもICT化が進められますので、その中で市民課も含めたシステム共有が進んで、ますます市民サービスが提供できるものと思っております。また、その中でワンストップ化が完了できましたら、その専用窓口についてもぜひご検討いただければと思います。  

六ヶ所村議会 2020-11-30 令和2年 第5回定例会(第2号) 本文 2020年11月30日

質問GIGAスクールサポーター活用につきましては、国の示すGIGAスクールサポーター配置支援事業の概要によりますと、ICT関係企業の人材など、特にICT技術環境整備等の知見を有する者とされ、各市町村が募集、配置し、学校における環境整備初期対応を行うものであり、業務例としてICT環境整備の設計、工事や納品対応のほか、端末使用マニュアルの作成などを行うこととされております。

八戸市議会 2020-09-15 令和 2年 9月 広域連携推進特別委員会−09月15日-01号

各種手続オンライン原則の徹底、行政手続における添付書類の撤廃、民間サービスとの連携を含めたワンストップ化の考えのもと、ICT活用した住民利便性向上を図る事業でございます。  当事業の主な取組事例でございますが、水道の使用開始、中止の申込みや、住民票等交付予約、飼い犬の登録情報変更等各種手続におきまして、電子申請の導入を推進しております。  

弘前市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

テレワークとは、ICT――情報通信技術活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方と出てきました。さらに、テレワークは三つのタイプに分かれるとのことでした。外勤型、内勤型、通勤困難型があるそうです。  新型コロナウイルス感染症の影響によって、国内はもとより世界中で外出自粛ロックダウンなどが相次ぎました。

弘前市議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会(第3号 9月 9日)

そこで、ICT支援員配置現状と今後のICT支援員配置計画はどうなっているのか、答弁をお願いします。 ○議長清野一榮議員) 三上学校教育推進監。 ○学校教育推進監三上文章) ICT支援員現状と今後の配置についてということでございます。  現在、教育委員会では、教職員及び児童生徒が使用する端末等の設定や障害対応のため、会計年度任用職員としてICT支援員を1名採用しております。

十和田市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-02号

勤務時間管理による業務自己研さんの区分けの明確化、そしてICT活用による業務効率化などに取り組むことは、病院全体の医療質向上にもつながるものというふうに考えております。  また、職員に対しましては、「医療の質」と「経営の質」という、これは病院運営の両輪だということを継続して発信しております。

八戸市議会 2020-09-08 令和 2年 9月 定例会-09月08日-03号

3つ目として、在校等時間の客観的な計測について、ICT活用タイムカード等により客観的に計測すること。また、校外において職務に従事している時間についても、できる限り客観的な方法により計測すること。また、当該計測の結果は公務災害が生じた場合等において重要な記録となることから、公文書としてその管理及び保存を適切に行うこと。

青森市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第6号) 本文 2020-09-08

そもそも、大学での教員養成課程には、ICT習得のカリキュラムがありません。得意な方もいれば、得意でない方もいます。現在、遠隔授業の企画や製作は、学校現場の比較的得意とする先生方の肩にかかっているのが現状と思います。私は、GIGAスクール事業推進には、ハード面はもとより、ソフト面における環境整備も必要と考えておりました。

八戸市議会 2020-09-07 令和 2年 9月 定例会-09月07日-02号

市教育委員会といたしましては、1人1台端末児童生徒の思いや願いを表現するための道具として、日常的に活用することを通して、これまでとは違う全く新しい学びを実現するのではなく、これまでの教育実践の蓄積と最先端のICTを組み合わせ、教員児童生徒の力を最大限に引き出すことを目指し、研究を進めてまいります。  以上でございます。

青森市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第5号) 本文 2020-09-07

教育ICT化が登校のきっかけになっており、新城中学校では、帰りの会の前に行う自習時間にAI型ドリル教材を取り入れるなど、教育ICT化を進めているとのことでした。  遠隔授業は、これまでとは少し異なる授業づくりになるために、大変苦労が多かったと思います。しかし、青森市の先生方子どもたちのために果敢に挑戦していただいた結果であります。