34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

このような状況ではありますが、引き続き第2回改善計画の3年目の取組を進めるとともに、今後の運用方針については、水揚げ状況漁模様の変化を注視しながら、令和5年度中に業界関係者と近年の漁獲状況を反映した利用方法などの検討を進めてまいります。  次に、市民サービス及び行政事務デジタル化についてお答え申し上げます。  

八戸市議会 2022-12-16 令和 4年12月 港湾・都市基盤整備推進特別委員会-12月16日-01号

また、市職員の出張に係る旅費につきましては、これまでは長崎以西の場合にしか航空機代の支給はできませんでしたが、10月からは大阪以西の場合に支給できるよう運用方針を改正しております。  13ページを御覧ください。  6、他の取組ですが、4便化で羽田空港での乗り継ぎが便利になったことから、主に西日本からの誘客を図るため、旅行商品の造成に力を入れております。

八戸市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 スポーツ文化施設建設運営特別委員会-09月22日-01号

次に、運用方針についてでございますが、人数制限につきましては、新型コロナウイルス感染症対策のため、令和2年度から1回当たり付添者保護者を含めまして最大300名までとしておりましたが、万全のコロナ対策の下、人数制限せずに入場していただくこととしております。  なお、より多くの滑走者が集まります無料開放につきましては、コロナ対策の3密回避の観点からも引き続き行わないことといたします。  

八戸市議会 2020-09-17 令和 2年 9月 総務協議会-09月17日-01号

具体的な運用方針でありますが、1回の開放中間製氷時間も含めて2時間とし、その回に入場できる方を300名とするものでございます。この300名につきましては、当日10時から受付を開始し、先着順整理券を配付して、この整理券を持っている方のみが滑走券等を購入して、入場できるものといたします。

十和田市議会 2020-03-11 03月11日-一般質問-04号

このため、当市においては、平成18年度に指定管理者制度導入して以降、制度運用について随時見直しを行ってきておりますが、直近では平成30年6月に、当市指定管理者制度運用方針見直しを行い、指定管理料人件費積算においては、市職員ベースアップ等に準じて賃金積算額を変動させるとともに、通勤手当相当分積算額に加えることとしております。  

十和田市議会 2020-03-09 03月09日-一般質問-02号

まず、指定管理者が管理する公の施設に勤務する従業員賃金水準の確保につきましては、平成30年6月に当市指定管理者制度運用方針見直しを行っており、指定管理料人件費積算に当たりましては、青森人事委員会の勧告に基づく市職員ベースアップ等に準じて、指定管理料における賃金積算額を変動させる仕組みを導入するとともに、通勤手当相当分積算額に加えております。  

弘前市議会 2019-12-11 令和元年第3回定例会(第3号12月11日)

今回の法改正に伴う特定技能による外国人材の雇用に際しては、労働者受け入れ先である各企業・団体等が直接契約を結ぶものであり、雇い入れに係る地方自治体のかかわりがほぼないことから、説明会では、各業界における外国人受け入れに関する運用方針等についての説明が中心となり、地方自治体の今後の役割についてはほぼ示されなかったものであります。  

弘前市議会 2019-06-18 令和元年第1回定例会(第2号 6月18日)

また、新たな会計年度任用職員制度については、各自治体運用方針を定めることになることから、他自治体状況参考にしながら具体的な制度設計を進め、職員労働組合との協議を経て、令和元年第2回定例会関係条例案を提出してまいりたいと考えております。  以上であります。  このほか、担当の部長から答弁をいたします。   〔市長 櫻田 宏 降壇〕 ○副議長(小田桐慶二議員) 三浦市民生活部長

十和田市議会 2017-12-08 12月08日-一般質問-03号

確かに賃金等の実態を把握できていないというところもありますが、当市においては指定管理者制度導入から10年以上経過し、制度としては十分定着しているものの、よりよい制度とするために見直し作業が必要と考えておりますことから、今年度モニタリングによる各施設からの提言、要望への対応や、あるいは緊急時における避難所開設等を含めて、指定管理者制度に係る運用方針全般についての見直しを図る予定であり、現在その作業

八戸市議会 2014-11-21 平成26年11月 建設協議会-11月21日-01号

インフレスライド条項適用については、本年2月の設計労務単価改定により、平成25年度当初労務単価から平均で約8%上昇したことを受けて、本年3月にインフレスライド条項運用方針を公開いたしました。  インフレスライド条項適用となる工事は、本年2月の設計労務単価改定前に発注し、残工事期間が2カ月以上ある工事となります。  

八戸市議会 2014-03-03 平成26年 3月 定例会−03月03日-02号

そこで、1点目は今後の再任用運用方針について、2点目は今年度末の定年退職者の再任用の見込みについて、さらに3点目は制度の今後の課題認識について、所見を伺い、去る2月16日の大雪から得た多くの教訓を検証し、対策マニュアルを策定されることを強く求め、以上でこの場からの質問を終わります。  

弘前市議会 2012-12-14 平成24年第4回定例会(第6号12月14日)

委員より「託児室運用方針について伺いたい。」との質疑に対し「託児室等運用については、文化センター等参考に進めていきたいと考えている。」との理事者答弁でありました。  委員より「本工事施行に当たっては、文化庁許可などは必要か。また、工事費の財源について伺いたい。」との質疑に対し「本工事施行前には、文化庁から現状変更に関する許可を得る必要があり、1月中に許可を受ける予定である。

  • 1
  • 2