5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

八戸には伝統野菜特産野菜というのがありますが、このブランド化についての取組肥料高騰対策また新年度取組について質問をいたします。  次に、政治姿勢についてとして、安保文書について質問いたします。  岸田首相は今年1月、就任後はじめてアメリカのワシントンを訪れ、昨年度末に策定した安保関連文書を土産にバイデン大統領との日米会談に臨みました。

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 経済常任委員会−12月15日-01号

会計年度任用職員保険料及び共済費を調整するほか、18節負担金補助及び交付金において、葉たばこ廃作農地において新規作物への転換の際に必要となる農業用機械等導入経費支援する葉たばこ作付転換円滑化緊急対策事業補助金593万1000円を計上するとともに、南郷そば補助対象面積が当初見込みから拡大したため、特産そば産地形成奨励金補助金28万2000円を増額するほか、農業者に対し、肥料価格高騰分支援する農業者肥料高騰対策支援

八戸市議会 2022-12-06 令和 4年12月 定例会-12月06日-01号

農林水産業費については、新たに、畜産事業者へは配合飼料高騰対策農業者へは肥料高騰対策、漁業者へは燃料高騰対策として、それぞれ支援事業費を計上いたしました。  商工費については、新たに、貨物自動車運送事業者燃料高騰対策支援事業費を計上いたしました。  土木費については、工事発注平準化を図るため、道路改良事業費について債務負担行為を設定いたしました。  

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

このような中、国におきましては、喫緊の課題となっている燃油高騰対策として、施設園芸における価格上昇分を補填するセーフティネット構築事業省エネ機器導入に係る補助事業肥料高騰対策として、肥料低減技術への取組に対する支援を実施しており、県におきましては、農業経営の継続や発展に向け、農作業の効率化を図る機械などの導入支援する原油原材料価格高騰等対策事業を実施しています。  

青森市議会 2009-03-09 平成21年第1回定例会(第4号) 本文 2009-03-09

その後、農業者グループからの申請を平成21年2月16日まで受け付けた結果、肥料高騰対策青森農業協同組合を含む10の農業者グループから農家842人分、金額にして約3700万円の申請がございました。また、燃油高騰対策は、一時高騰した原油価格が下降に転じた影響によりまして申請はありませんでしたので、これらを取りまとめ、青森担い手育成総合支援協議会に書類を送付したところであります。

  • 1