309件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2022-11-25 11月25日-03号

それはさておき、大事なものは今の病院経営と今後の見通しです。経営改革を指導してくれた長先生たち有識者は、診療部門別の損益を明らかにしなさいとうるさく指摘をしましたが、まだ見たことがありません。  体調が悪くて病院に行けば、まずはあちこち検査をします。その検査結果を分析して治療に当たります。判断が難しいときは精密検査をします。  病院経営も、病気に例えれば同じことです。

八戸市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月20日-03号

今後も新型コロナウイルス感染症への対応に精いっぱい取り組んでいくとともに、当院の基本方針にある良質な医療は健全な経営の上に成り立つという自覚を持って病院経営を行い、地域中核病院として、引き続き医療の質の向上に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。  以上で概要説明を終わります。

十和田市議会 2022-09-16 09月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

○副議長(野月一博) 工藤議員 ◆14番(工藤正廣) いや、ちょっと、あえてこの相殺はどうのこうの言わないのですけれども、いわゆる今までもこういう病院経営については全部適用ですよね。これは、平成22年に市長がこれを我々に提案して、議決をして、いわゆる全適に移行したという経緯があるのです。いわゆる病院改革をこういう方法でやってほしいと、それを我々議会も承認にしたわけです。

八戸市議会 2022-08-25 令和 4年 8月 議員全員協議会-08月25日-01号

県の処理方針において、病院経営に関してはそれぞれの設置主体が自主的に健全化推進すべきであり、経営に対する財政支援は行わないとの回答が継続して示されていることから、要望内容を見直し、新たに地域医療への支援の充実について要望することとしたため、取りやめるものでございます。  

八戸市議会 2022-06-21 令和 4年 6月 定例会-06月21日-05号

一方、新型コロナ患者を受け入れることにより、他の疾病患者受診入院が激減するなど病院経営を圧迫するために、民間医療機関ではコロナ患者受入れに慎重にならざるを得ない実態があります。  こうした状況を踏まえ、国立病院機能強化や適正な人員配置などを求める陳情、請願などが全国自治体で取り上げられてきました。

十和田市議会 2022-06-17 06月17日-一般質問-03号

処分費用について、現状病院経営考えると少しでも経費を抑えたいという考え一つだと思います。ただ、人件費考えると、各部署でのシュレッダー作業や運搬などの時間は、その分をより生産性のある業務にかけるほうが効率的なのではないかというのも一つ考えとしてあると思います。  そこで伺いますが、出張シュレッダー車の導入はご検討されておりましたでしょうか。

八戸市議会 2022-03-14 令和 4年 3月 民生常任委員会-03月14日-01号

したがいまして、貴院の医療体制の逼迫さは重々伺いすることはできますが、国からの一定の支援を受けている組織でございますので、病院経営の課題につきましては、独立行政法人組織として機構内のネットワークにおきまして議論を加速し、強固に国に働きかけを行うべきと考えます。その議論がなされる中で動向を見極めながら、また当市の状況に鑑みた中で、また再度判断したいと考えますので、継続審査でお願いいたします。

十和田市議会 2022-03-11 03月11日-一般質問-03号

たちが言っているのは、病院経営をして黒字にすると。そして、市の持ち出しを少なくして累積欠損金なり、市民の負託に応えていくというのが俺は目的であると思うのです。それが何らなされていないで、こんな小手先のような、私たち全員協議会で示すようなことでは私は駄目だと思うのです。いま一度、いま一度病院事業管理者としての経営手腕をここでちょっと言ってくれるか。

十和田市議会 2022-03-09 03月09日-一般質問-02号

病院経営改革について伺います。  病院改革について、多くの議員が質問しております。132億円の欠損金を早く解消して、健全経営をしてほしい、その願いからだと思います。この欠損金額は、恐らく全国自治体病院の中でもワーストテンに入る金額だと思っております。普通は民間経営だと、倒産の状態と言っても過言でありません。  将来病院経営を安定させるためには、累積欠損金があってはならないのであります。

十和田市議会 2022-02-28 02月28日-議案説明-01号

地域医療推進については、青森県地域医療構想を踏まえた「病院改革プラン」の策定に取り組むとともに、地域医療連携推進法人参加病院として、地域医療機能分担及び業務連携推進し、医療の質の向上病院経営健全化を図ってまいります。また、弘前大学への寄附講座設置により、医師確保を図ってまいります。  

八戸市議会 2021-09-17 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月17日-03号

今後も新型コロナウイルス感染症への対応にも精いっぱい取り組んでいくとともに、当院の基本方針である良質な医療は健全な経営の上に成り立つという自覚を堅持し病院経営を行い、地域中核病院として、引き続き医療の質の向上に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。  以上で概要説明を終わります。

十和田市議会 2021-08-31 08月31日-議案説明-01号

経営環境においては、上十三地域医療圏における中核病院として安全で質の高い医療を提供する重要な役割を求められる中、医師不足少子高齢化に伴う医療需要変化への対応、老朽化した医療機器更新、さらには感染症指定医療機関として新型コロナウイルス感染症等患者受入れなど、病院経営を取り巻く環境は依然として厳しい状況が続いております。

十和田市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

次に、病院経営について。  主要な医療機器などを購入、買い換える際の手順についてお伺いいたします。  中央病院は、2009年7月にグランドオープンですので、順次設備更新が行われていることと思います。医療機器を購入する場合、他の病院では必要性採算性を十分に検討し、複数メーカーを競わせて、できるだけ安く購入しているとのことです。

八戸市議会 2021-06-10 令和 3年 6月 民生常任委員会-06月10日-01号

また、新型コロナ患者受入れは、受け入れることによってその他疾病患者受診入院が激減するなど病院経営を圧迫することから、民間医療機関では慎重にならざるを得ない実態も明らかになりました。このように経営問題等考えれば、新興感染症患者受入れ公的医療機関中心に行わざるを得ないのが現状です。  国民の命と健康を守るのは国の責務です。

八戸市議会 2021-03-17 令和 3年 3月 民生常任委員会-03月17日-01号

また、新型コロナ患者受入れは、受け入れることによってその他疾病患者受診入院が激減するなど病院経営を圧迫することから、民間医療機関では慎重にならざるを得ない実態も明らかになりました。このように経営問題などを考えれば、新興感染症患者受入れ公的医療機関中心に行わざるを得ないのが現状です。  国民の命と健康を守るのは国の責務です。

十和田市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-02号

さらに、またそこに医師が減り、病院経営が悪くなると、いろいろ改革委員会等を立ち上げるなど、議会でも議論、多くの議員から改革提案がなされてまいりました。しかし、その答弁には「質の良い医療提供」、これは当たり前だと思いますけれども、医師の増員で改善する、そのような答弁に思われます。特に産科の確保ができそうな答弁を頂き、誰もが期待を持ったのではないかと思います。私だけではないと思います。