769件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

六ヶ所村議会 2020-11-30 令和2年 第5回定例会(第2号) 本文 2020年11月30日

努めて滞納がないようなことで保護者に対しても委員会のほうから申し込みがあった時点で、そういうこともありますから滞納のないようにということも一言申し添えていただければと思います。  4点目の、民間の学習塾利用者、これについては非常に多いと思ってございます。いわゆる小学校五、六年生については確か答弁では90名、村営の学習塾利用している方が36名しかいない、3分の1です。

青森市議会 2020-03-23 令和2年第1回定例会[ 資料 ] 2020-03-23

1 「福祉除雪各種事業については、申し込みが必要と思われる高齢者世帯に、民生委員児童委員等声がけをして申請を促す必要があると思うが、市の考えを示せ」との質疑に対し、「これまでも『広報あおもり』等で周知はしているが、高齢者世帯の中にはみずから動けない方もいると思われるため、今後、民生委員児童委員等が活動する際には、申請が必要と思われる高齢者世帯に対し、声がけをしていきたいと考えている」との答弁

八戸市議会 2020-03-13 令和 2年 3月 予算特別委員会-03月13日-03号

住宅の公募に当たりまして、適切な面積、間取りの住宅入居できるようにということで、市営住宅等入居者募集選考基準取扱要領に定めておりますけれども、1LDKは1名以上、2DK、2LDK、3K、3DKは2名以上、3LDKは3名以上の世帯入居申し込みに限るものとしてございます。

八戸市議会 2020-03-12 令和 2年 3月 予算特別委員会-03月12日-02号

その中で、参加者数は2カ所、合計で12名でしたけれども、さらに参加者の方からアンケートをとっておりまして、アンケートの結果としましては、どちらかというとサテライトというよりは、地元でやっていただくよりは、中心街のほうがいいという意見が大多数でございまして、実際に中心街のほうへの申し込みも、そのうち7名ほどいただいております。

八戸市議会 2020-03-11 令和 2年 3月 予算特別委員会-03月11日-01号

その委任している内容が、個人番号カード発行等事業を行うためのプロジェクト管理事業ですとか、通知カード作成発送事業、それから、個人番号カード申し込み処理事業発行事業、また、個人番号カード製造、それから、コールセンター事業、こういったものに対して委任しておりまして、それを支出しているものでございます。 ◆田端 委員 了解しました。  

八戸市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 民生協議会−03月09日-01号

済みません、4日と5日ちょっとまだ1クラブから報告が届いていないんですけれども、4日水曜日は793人、5日木曜日は786人となっているんですが、大体の目安を補足いたしますと、学童保育利用登録を大抵年度初めにしているところなんですけれども、学童保育につきましては49カ所で約1800人程度の児童申し込みがあったわけでございます。

八戸市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 民生常任委員会−03月09日-01号

その委任事業内容といたしましては、通知カード作成発送ですとか、それから個人番号カード申し込み処理、それからそのカード製造発行など、あとそれからコールセンター事業、そういったものをやっております。  その交付金につきまして、これはマイナンバー制度に関する国の予算がございまして、それを各自治体で住民基本台帳人口の案分により算出しております、人口割ということですね。

八戸市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 経済協議会-03月09日-01号

◎上村 農林水産部次長農政課長農業委員会事務局長〕 選考基準というのは特には定めてはおらないんですけれども、申し込み状況につきまして、申し込み記載された要件を説明いたしまして、最終的には農業委員の投票によりまして前回は決定しております。今回もそのようになるかと思います。  以上でございます。 ○森園 委員長 ほかにありませんか。  

八戸市議会 2020-03-05 令和 2年 3月 定例会-03月05日-03号

八戸市には現在、小林市長が2期目で取り組まれた子育て支援政策により、病児保育施設1カ所、病後児保育施設2カ所が増設され、病児保育施設が2カ所、病後児保育施設が3カ所設置されておりますが、恒常的に利用されるものではなく、利用者がゼロの日もあれば、定員をオーバーする申し込みが来る日もあり、利用者数に大きな波があることから、施設運営や人員の確保といった点で難しい面もあります。  

青森市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 2020-03-03

浴槽などがない市営住宅につきましては、入居申し込みの際、浴室に浴槽などがないことや、設置にかかる費用は入居者が負担する必要がある旨を御案内しております。入居が決定した際は、入居される方が業者などへ依頼し設置しているところでございます。また、退去時には原状回復をお願いしているところであり、設置した浴槽などは入居者業者などへ依頼し、撤去をしております。  

青森市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 2020-03-02

前回の議会で周知の徹底を求めたひとり親家庭等日常生活支援事業についてですが、申し込んでも受けられなかった、対象となるならないの判断がわかりにくい、申し込みは市の窓口だが、支援員の派遣は県の団体なので、仕組みが複雑などの御意見を受け、改めて確認の意味合いで質問させていただきます。ちなみに、当事業の実績は、前年度4世帯利用で延べ30件です。  

八戸市議会 2020-02-20 令和 2年 2月 民生協議会-02月20日-01号

申し込みはこういう形になりますという準備を進めていると思うんですが、現段階でどの辺まで進んでいるのか、お知らせをいただきたいと思います。 ◎工藤 市民病院事務局次長管理課長 お答え申し上げます。  今現在、院内運営検討委員会を副院長を中心にして、運営検討をしている段階にございます。緩和ケア病棟については、今既に緩和医療科というのが院内にございまして、病床も実はあるにはあるんです。

八戸市議会 2020-02-20 令和 2年 2月 総務協議会-02月20日-01号

実施状況につきましては、表のとおり、大学行政から短大機械までのうち、申し込みのあった7つの職種について試験を行い、合格者を右から2番目の第二次合格者数の欄に記載しておりますとおり、合計内定者15名、名簿登載者4名といたしました。  なお、名簿登載者とは、採用内定ではなく、内定者辞退等により欠員が生じ、新たに採用が必要と判断した場合に内定者とするものでございます。  

弘前市議会 2019-12-20 令和元年第3回定例会(第6号12月20日)

審査の過程で、委員より「広場の使用に係る申し込みは、使用の何日前からか。また、申し込みに係る担当課はどこか。」との質疑に対し「現在、本条例施行規則作成中であり、その中で規定するものであるが、同様の施設を参考にして定めていく予定である。また、申し込みに係る担当課都市計画課である。」との理事者答弁でありました。  

八戸市議会 2019-12-13 令和 1年12月 屋内スケート場・スポーツ文化施設建設特別委員会−12月13日-01号

年が明け1月になりますと、参加申し込みが終了し参加者が確定いたしますので、配宿作業が始まり、大会役員及び参加選手団等を迎える準備を整えます。その後、開催前日には全国代表者会議全国報道員会議主催者連絡会議のほか、アイスホッケー競技監督会議を開催しながら大会に突入してまいります。  

弘前市議会 2019-12-13 令和元年第3回定例会(第5号12月13日)

ただ、そのときは、すごいのですよ、申し込み締め切り日の次の日の10月1日までに弘前市内に事務所を構えていなければならないという、そのくらいの厳しい地域要件地元要件をつけたのです。それが、たった1期、5年間やっただけで、今回なぜ、広く全国に門戸を広めるような措置になったのか、その理由をお聞かせいただきたいと思います。  2番目、観光行政についてでございます。