1410件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

つまりは、適切な情報を理解するための環境整備提供、そしてコミュニケーションによる意識醸成行動変容を起こすことにつなげることは、行政にとっての役目であると考えます。  日本人のヘルスリテラシーは、EUや欧米に比べ、また、アジアにおいても低いと言われております。日本人情報に基づく意思決定に自信がなく、合理的な意思決定よりも直感的な意思決定になりやすいという研究もあります。

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

オープンを契機として、今後の魚菜小売市場中心とした湊地区振興発展には、観光客買物客が訪れやすい環境整備がどうしても必要であります。しかし、そのような方々からは、駐車場はないのですかという問合せが多くあります。訪れる観光客買物客をお迎えするためには、なくてはならないものが駐車場です。車社会においては、これらを解消する対策喫緊課題です。これを改善しなければ前進が見えてきません。  

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

また、市民が安心して子どもを産み育てることができるよう、子育て世帯への経済的支援妊娠期から子育て期切れ目のない寄り添い支援子育てに関する情報を分かりやすく確実に届けられる情報発信子どもの学びや健やかな成長を促す環境整備など、多彩で豊富な子育て支援を総合的に提供する子どもファースト推進を強化していく必要があります。  

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会-02月22日-01号

また、少子化当市の未来を切り開く上で特に克服すべき喫緊課題であり、市民が安心して子どもを産み育てることができるよう、子育て世帯への経済的支援妊娠期から子育て期切れ目のない寄り添い支援子育てに関する情報を分かりやすく確実に届けられる情報発信子どもの学びや健やかな成長を促す環境整備など、多彩で豊富な子育て支援を総合的に提供する子どもファースト推進を強化していく必要があります。  

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-05号

まず、議案第124号令和4年度八戸一般会計補正予算は、物価高克服経済再生実現のための総合経済対策に基づく国の補正予算を活用し、安心して出産子育てができる環境整備のため、新たに妊婦等に対する伴走型相談支援経済的支援を一体的に実施するために必要な予算を計上するとともに、事業の進捗を図るため、新大橋整備事業費を追加計上いたしました。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 総務常任委員会-12月15日-01号

次の66ページに参りまして、第17款県支出金は2億9373万9000円の増額でございますが、増額の主なものといたしましては、1項1目1節の障害者自立支援給付等に係る県負担金、2項では1目1節の認知症高齢者グループホーム新設等に対する地域密着型サービス等提供施設整備費補助金及び施設開設準備経費助成特別対策事業費補助金介護施設等看取り環境整備推進事業費補助金、同じく2節の特別保育事業に係る地域子ども

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生協議会-12月15日-01号

まず、1の目的でございますが、核家族化が進み、孤独感を抱く妊婦子育て家庭が少なくない中、妊娠期から出産子育て期まで一貫して身近で相談に応じる伴走型の相談支援体制を充実させるとともに、子育て世帯経済的負担を軽減し、安心して出産子育てをするための環境整備を図るものでございます。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生常任委員会−12月15日-01号

び交付金において高齢者施設等の防災・減災対策目的とした施設改修等に係る経費を助成する地域介護福祉空間整備等施設整備補助金、第8期八戸高齢者福祉計画に基づく施設整備に係る経費を助成する地域密着型サービス等提供施設整備補助金当該施設開設準備に係る経費を助成する施設開設準備経費助成特別対策事業補助金介護施設等のみとり環境整備目的とした施設改修等に係る経費を助成する介護施設等看取り環境整備推進事業補助金

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

一方で、試験的な運用の学校がほとんどであったため、様々な理由により学校に登校できない児童生徒への学びの保障としては、従来の紙のプリント等による対応にとどまっている現状、また、各家庭のネットワーク環境整備課題が残っているため、効果的な取組について研究を進めていくとのことでありました。このような御答弁をいただいてから1年余りが経過をしました。

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

当市においても、まちづくり八戸がイニシアチブを取って、持続可能な中心市街地環境整備と担い手の確保育成に取り組むことが求められております。  中心市街地は、多種多様な事業者が集積しており、マーケティングやデジタル化事業の再構築と生産性向上事業承継対策ビジネスモデル転換等課題が山積しております。  

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

また、施設職員の方からは、特別支援教育を必要としている子どもが増えている中で、もっと早い段階で早期療育を受けに来てくれていれば、小学校入学時には普通クラスでみんなと授業を受けられるレベルまでに改善していくことができる、でも、八戸市は早期療育を請け負うことができる施設が圧倒的に少ないから、そこの環境整備に取り組んでもらいたいといった声もいただいております。  

十和田市議会 2022-11-25 11月25日-03号

このように、ハード、ソフト両面から、より多くの方々スポーツに親しむことができるよう、生涯スポーツ環境整備に取り組んでいるところでございます。  以上であります。 ○議長(畑山親弘) 建設部長建設部長和田真悦) 市道市道以外の道路現状についてのご質問にお答えいたします。  市が管理している道路といたしましては、道路法で定められた市道とそれ以外の法定外道路の2種類がございます。

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

まず、税金の納付につきましては、平成19年度から金融機関業務を行っていない土曜日、日曜日、夜間など、営業時間外でも市税納付できるよう、コンビニエンスストア納付を開始し、令和2年度からスマートフォン決済アプリ納付令和3年10月からインターネットを介したクレジットカード納付を開始するなど、利便性向上を図るための環境整備を実施してまいりました。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

ヤングケアラーについては、実態把握早期発見のための充実支援及び当事者が相談しやすい環境整備への配慮を求めます。  なお、市保健所職員の時間外労働月最大255時間に及び、過労死ライン100時間を超えた職員は延べ38人、年間最多残業時間数は1226時間に達しています。市職員組合との三六協定を厳守するよう指摘します。  

十和田市議会 2022-09-16 09月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

デイサービス型支援について、資源集団回収事業回収量について、第5款労働費では、UIJターン就職支援事業について、第6款農林水産業費では、とわだ産品のサンプル食材提供十和田湖ヒメマスについて、中山間地域等直接支払事業について、市営共同牧野指定管理業務について、森林整備事業造林面積について、米価下落対策緊急支援事業について、第7款商工費では、企業の誘致件数奨励金について、インバウンド受入環境整備事業

八戸市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月16日-02号

ですから、やっぱりそういう点では、ガソリン代とか消耗品を出すとか、そういうところについても支援をしていくとかという形で、ぜひ環境整備に寄与している地域方々支援を考えていただくよう要望して終わります。 ○豊田 委員長 以上で事前通告による質疑を終わります。  ほかに御質疑ありませんでしょうか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○豊田 委員長 御質疑なしと認めます。  

八戸市議会 2022-09-14 令和 4年 9月 定例会-09月14日-04号

今後は、市教育委員会関係部局及び市立小中学校関係機関が連携しながら環境整備等を進めていく必要があると考えており、令和5年度に市の附属機関として、中学生の地域におけるスポーツ文化活動在り方に関する検討協議会の設置を検討しております。その検討協議会において、地域移行に当たって想定される諸課題に対する対応を検討するとともに、当市の実情に見合った地域移行在り方を示すこととしております。  

十和田市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-03号

過疎地独居高齢者は、同じ集落親戚がいることが多く、また近所とも若い頃からの集落環境整備作業町内行事等共同作業を通じての交流が多いことから、家庭状況をお互い把握していることも多く、助け合って生活している状況であり、病院受診時や買物をする場合には、別居している家族親戚支援介護保険サービスタクシー等を利用されていると聞いております。