105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-02-28 令和 4年 3月 定例会-02月28日-02号

施策推進体制につきましては、各取組を進める上で関係部署による横断的な連携が欠かせないことから、庁内関係部署職員で構成する連絡会議を設置して、各取組における現状確認課題洗い出し等を行ってまいります。  また、施策進捗状況につきましては、有識者や関係団体保護者から構成される八戸市子ども・子育て会議実施状況等を報告し、御意見等をいただきながら取組充実に努めてまいります。  

八戸市議会 2021-03-05 令和 3年 3月 定例会-03月05日-04号

令和5年度から地域部活動への移行をスムーズに行い、生徒のニーズに応えられる環境を整えられるように、受皿の候補となる地域団体洗い出し及び団体の育成と、部活動指導員のさらなる拡充と、人材バンク等人材確保体制整備については、教育委員会スポーツ振興課等関係部局が連携協力し、早急に取り組んでいただくことを要望いたします。  

青森市議会 2020-12-09 令和2年第4回定例会(第6号) 本文 2020-12-09

国における行政手続文書の押印が廃止された場合に速やかに対応できるよう、廃止リスト洗い出しを積極的に行うべきと考えますが、見解をお示しください。  2点目は、マイナポータルのぴったりサービスについてお伺いいたします。  9月に発足した菅内閣目玉政策の一つが、言うまでもなく、デジタル化を推し進めるデジタル庁の創設を伴う本格的なDX(デジタルトランスフォーメーション)への転換であります。

十和田市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-02号

ただし、1回当たりの搬入量最低500キログラム以上ございませんと採算が合わないとのことでございますので、モデル地区での実証実験に際しましては、一度に持ち込む量の確保処理費用収集運搬方法検討分別徹底の周知や確認をどうするかなど、課題洗い出しを進めるとともに、何よりも地域住民皆様のご協力が必要不可欠でありますので、皆様のご意見を伺いながら、実施可能かどうか調査研究してまいりたいと考えております

弘前市議会 2020-06-19 令和 2年第2回定例会(第4号 6月19日)

院内の会議においては、保有している様々な患者情報洗い出しを行うとともに、個人情報取扱い等について議論を行っているところであります。  現在、国立病院機構弘前病院では電子カルテを使用しており、新中核病院においても、引き続き電子カルテとすることについて確認しておりますが、当院では紙カルテを使用しており、今後も統合前の電子化は行わず、新中核病院に保管する方向で協議を進めております。

八戸市議会 2020-06-09 令和 2年 6月 定例会-06月09日-03号

今後については、今年度の漁期前までに簡易的なうろこ除去設備を設置しながら、漁期中にイワシサバを混獲した漁船等の試験的な水揚げを実施し、魚体搬送設備等への影響等、その効果の分析課題洗い出しを行う予定としております。この試験的な水揚げ成果等国県に示しながら、漁模様の変化に対応した新たな改善計画の策定に理解をいただきたいと考えております。  

十和田市議会 2020-03-09 03月09日-一般質問-02号

今回の対応といたしましては、緊急時におけるマニュアルどおり停電発生のお知らせをいたしましたが、情報が十分に行き渡らないなど、対応が十分でない部分もあったことから、今回のケースで発生した問題点洗い出しをし、様々なケースを想定したマニュアルの修正について指定管理者との協議を重ね、マニュアルの運用について適切な対応が取られるよう、早急に体制を整えていきたいと考えています。  以上でございます。

弘前市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第4号 3月 6日)

委員会では、設計金額積算における改善点洗い出し、最低制限価格制度等見直し情報管理徹底三つ検討課題として掲げまして、下部組織として設置した調査研究部会に対し入札結果の現状分析見直し箇所洗い出しを指示したところでございます。  調査研究部会では、最低制限価格と同額で落札となるケースが特に多い舗装工事建築設計業務に重点を置きまして、その対策について具体的な検討を重ねました。

八戸市議会 2019-12-11 令和 1年12月 定例会-12月11日-04号

ぜひ今後の避難所を開設しなければならない事象が発生した折には、閉所後に市職員施設管理者自主防災組織の3者で会合を開いていただきまして、その都度課題洗い出しを行って、具体的に避難所機能向上に向けて、今後何をすべきかについて意見交換を行って、その内容を踏まえて今後の防災行政に反映していただきたい、このように要望をいたします。  

弘前市議会 2019-09-12 令和元年第2回定例会(第5号 9月12日)

委員会の構成といたしましては、副市長を委員長とし、入札契約事務建設工事及び建設関連業務を所管する部長など7名の委員の合計8名で構成し、設計金額積算における改善点洗い出し、最低制限価格制度見直し情報管理三つ事項につきまして検討を進めているところでございます。  次に、情報公開に関する対応についてであります。  

八戸市議会 2019-09-10 令和 1年 9月 定例会-09月10日-03号

さらには今後の課題洗い出し、運営方法とか対象行動改善にも努めているということでありましたので、今後も、より一層心を込めて訓練内容充実に努めていただきたいと思います。  やはり温暖化に限らずだとは思うのですけれども、豪雨の災害、台風が一たび上陸すると記録的なニュースになる。そして、床上浸水だったり、暴風とかで住宅が半壊しているのを見ると、ついこの間まではこういうことがあったのかと。

十和田市議会 2019-09-03 09月03日-一般質問-02号

八戸市は圏域で導入しており、八戸市、三戸町、五戸町、田子町、南部町、新郷村、おいらせ町で全ての役場等で現行の保険洗い出しを行い、市民活動保険に加入いたしました。なお、階上町は既に導入しているため、広域には入らなかったそうです。  むつ市議会議員からは、一般質問した後に市民活動中の草刈り機械による事故があり、この保険必要性を感じたため本年より導入しましたとの経緯を伺ってまいりました。  

弘前市議会 2018-12-14 平成30年第4回定例会(第5号12月14日)

今後は、新中核病院に盛り込むべき機能医療機能等洗い出し作業を行っていくということで伺っております。  以上であります。 ○議長下山文雄議員) 工藤議員。 ○22番(工藤光志議員) 伺っていますでなくて。要するに人任せなわけか。伺っていますでなく、そういうふうな協議をして、どのくらいの進捗がしているかということをちゃんと把握さねばまいねべよ。他人事のような答弁をしないでください。  

弘前市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第2号12月11日)

現在、全庁的に障がい者の特性に合わせ従事することが可能な仕事洗い出し、検討を行っているところであります。他自治体における雇用方法仕事内容、職場の環境づくりなどを参考にするとともに、弘前公共職業安定所など関係機関団体と連携しながら障がい者の雇用機会の拡大及び働きやすい環境づくりに努めてまいります。  以上でございます。 ○議長下山文雄議員) 柳田都市環境部長

八戸市議会 2018-12-10 平成30年12月 定例会-12月10日-02号

9月定例会でも申し上げましたが、各部課からの業務洗い出しまた、就労時間、就労形態等々、募集に当たっての事前検討内容は多岐にわたります。早期に着手することを望みますが、現段階でどこまで検討されたかを伺います。また、今後の検討事項に障がい者採用枠の設置を含めることを要望しつつ、今後の進め方について伺います。  第2点は、障がい者雇用環境整備についてです。