9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

特にマイブック推進事業新聞活用事業、また、GIGAスクール構想による1人1台端末校内ネットワーク整備などは、言語能力情報活用能力などの育成に大きく資するものと認識しており、さらなるブラッシュアップを期待しているところであります。  そこで伺いますが、言語能力など、学習の基盤となる資質、能力育成に向けた取組内容とその成果についてお示しいただければと思います。  

青森市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第7号) 本文 2020-12-10

まず、校内ネットワーク整備進捗状況についてでございますが、本市では、児童生徒へのパソコン1人1台の配備に併せ、各小・中学校において無線LAN化をはじめとする校内ネットワーク整備について取り組んでおり、普通教室特別支援教室のほか、理科室家庭科室等特別教室体育館など、各教科等においてインターネットを用いた授業を行うためのネットワーク環境整備を進めているところです。  

青森市議会 2020-12-09 令和2年第4回定例会(第6号) 本文 2020-12-09

市内小・中学校におきましては、現在、校内ネットワーク工事や1人1台パソコン配備が続いているところであります。パソコン使用頻度につきましては、校内ネットワーク工事及びパソコン配備が終了した学校におきましては、1日の授業のうち、おおむね3こまから4こま授業パソコンを使用しているところです。

弘前市議会 2020-09-11 令和 2年第3回定例会(第5号 9月11日)

そして先ほど、ちらっと冒頭に校内ネットワーク整備についての話もあったのですが、たしかワイヤレスメッシュという技術の実証実験を昨年の7月から本年3月末ぐらいまで行っていたと思うのですけれども、これはGIGAスクール構想と関係のあることなのでしょうか。 ○副議長(小田桐慶二議員) 鳴海教育部長

青森市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-02

あわせて、無線LAN化をはじめとする校内ネットワーク整備についても取り組んでおり、普通教室特別支援教室のほか、理科室家庭科室などの特別教室体育館など、各教科等において、検索サイトを活用した調べ学習AI型ドリル教材を活用した個別最適化学習など、インターネットを用いた授業を行うためのネットワーク環境の構築について、年度内に完成するよう進めているところであります。  

弘前市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 5日)

また、端末を活用する上で必要となる校内ネットワーク整備といたしましては、市立小中学校への無線LAN環境及び端末を収納する充電保管庫整備する校内通信ネットワーク整備事業を行うこととなっております。この校内通信ネットワーク整備事業に係る補助事業は、国の令和元年度補正予算での実施に限られていることから、今議会に補正予算案を提出することとしております。  

青森市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-02-28

約9億円の予算の内訳でございますけれども、2つありまして、校内LAN、大容量高速ネットワークにかかわるものと、電源保管庫、それからランニングコストの部分もありますので、それぞれお答えいたしますが、校内ネットワーク整備充電保管庫で最初のイニシャルコストで9億1713万7000円となっております。それから、回線増強に伴う追加機器の設定の委託等で360万3000円。

  • 1