8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

青森市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 2020-12-07

補助対象経費として、衛生環境整備目的とした非接触型検温器サーモグラフィーアクリル板パーティション等購入費リース料レンタル料、換気向上目的とした高効率換気機能を備えた空調設備外気換気空気清浄機能または除菌機能を備えたエアコン購入のほか、網戸・窓・換気扇設置工事費密集接触回避目的としたタッチレス水栓自動ドア等の非接触型設備キャッシュレス決済セルフレジの導入に要する

青森市議会 2020-11-27 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-11-27

まず、補助対象経費助成対象経費でございますが、1つに、衛生環境整備目的として、非接触型検温器サーモグラフィーアクリル板パーティションなどの購入費リース料レンタル料また、2つに、換気向上目的とした高効率換気機能を備えた空調設備外気換気空気清浄機能または除菌機能を備えたエアコン購入のほか、網戸・窓・換気扇設置工事費など、また、3つに、密集接触回避目的として、タッチレス

青森市議会 2017-09-11 平成29年第3回定例会(第5号) 本文 2017-09-11

まず、以前やっていたGPS機器貸与事業に対しての市としての支援の状況ですけれども、当初加入料金及び附属品、いわゆる機械のレンタル料等の経費として、1人当たり7350円負担しておりました。それ以外にかかる経費といたしましては、利用者の方々がそれぞれ利用してその後の負担になるんですけれども、負担としては、月額基本料金が500円程度

弘前市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第3号 6月15日)

また、経費につきましては、1投票所当たりパソコン1台、バックアップパソコン1台、無線用ルーター1台のレンタル料で20万円となり、投票所共通投票所を含め24カ所のため、合計480万円程度と伺っております。  次に、函館市ですが、現在設置している期日投票所大型ショッピングセンター2カ所を共通投票所とすることとし、こちらも期日投票システムを改良し、使用するとのことでありました。

青森市議会 2014-06-05 平成26年第2回定例会(第3号) 本文 2014-06-05

その1人はお子さんがてんかんを患っていらして、何年間も総合病院に通っていたんですけれども、あるとき看護師からところで障害者年金は掛けているんですかという声かけがありまして、えっ、それって何ですかということになって慌てて手続をしたというお話1つと、もう一つは、生まれながらにちょっと重い障害があるお子さんのお母様のお話でしたけれども、一緒に入院している親御さんからおむつや寝具のレンタル料などもただになるという

八戸市議会 2008-10-31 平成20年10月 民生常任委員会−10月31日-01号

運航経費の2分の1ということは、機体リース料といいますか、レンタル料といいますか、その機体の分、それから燃料あるいは整備費、そういう運航に係る費用、さらにパイロットと整備士人件費、それらも含めて運航会社のほうに委託するという形をとると聞いております。それらを含めての2分の1が国、2分の1が県という算定でございます。  

青森市議会 2000-06-19 旧青森市 平成12年第2回定例会(第6号) 本文 2000-06-19

自己負担月3万五千余円で立てたケアプランでしたが、経管栄養の食事や吸引のための機器消毒液おむつベッド等レンタル料など合わせると月15万円になってしまいます。  ベテランの訪問看護婦、ヘルパーに来てもらい、何かあればケアマネジャーが駆けつけて対応してくれるから安心というものの、在宅介護は、家族にとっても極度の緊張を強いられています。

  • 1