10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

十和田市議会 2021-09-09 09月09日-一般質問-03号

現在用意されている支援策のほかにも、テークアウト企画など様々な施策を実施していただくようお願いいたします。  また、これまでのコロナウイルスによる国内の経済損失は、10兆円から50兆円と推定が出されております。十和田市においても経済的な損失があるものと考えておりますが、どの程度なのか、また雇用状況失業率を踏まえてお伺いいたします。  次に、自粛緩和の目安についてです。  

弘前市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第4号12月10日)

おとといの新聞に、弘前上下水道部の有志の方々のテークアウト取組の記事が載っておりました。上下水道部では希望者対象に弁当を部で取りまとめ、市内複数飲食店に発注する取組を4月から始め、11月には通算購入金額が100万円を超え、その継続した取組にお店から感謝の声が上がっているとのことでした。

八戸市議会 2020-12-09 令和 2年12月 定例会-12月09日-04号

ICTの活用であったり、テレワークであったり、以前は考えられないことがこのコロナ禍において様々出てきておりますし、以前はテークアウトというそれほど活発には行われていなかったものが感染症拡大によって飲食店も苦渋の決断ということで、テークアウトが非常に多くなっているのも実情と思います。

弘前市議会 2020-11-27 令和 2年第4回定例会(第1号11月27日)

その後、食品衛生法に基づく当市の飲食店営業及び喫茶店営業許可数というふうなものを調査したところ、2,000軒ほどあるというふうなことが判明して、この中には、協力金対象外であるテークアウト専門店や既に閉店しているお店、あるいはよくある施設の給食みたいなものも許可数には入っておりましたので、その許可数を差し引くと約1,500ぐらいになるだろうというふうに判明して、先ほど言った1,000店舗から差引

弘前市議会 2020-09-08 令和 2年第3回定例会(第2号 9月 8日)

青森県内でも、三沢市が商店街の歩道のスペースを活用し、カフェテラスやテークアウト販売を行う取組を今年の7月から始めております。  この取組は、三密の回避や新しい生活様式の定着に対応しながら、まちの雰囲気を明るくする大変よい試みと思っております。  弘前市においても、飲食店商店街の皆さんは、コロナに配慮しながら客足が遠のかないよう懸命に努力されております。

弘前市議会 2020-05-22 令和 2年第1回臨時会(第1号 5月22日)

商工部長(秋元 哲) 事業活動持続チャレンジ事業の具体的な事業なのですが、売上げ回復のために行う新たな取組に対して補助するということなのですが、具体的には、販売促進のためのチラシ等の印刷物の制作、広告の掲載、PR用動画制作ウェブサイト等制作看板等制作、あるいはテークアウト需要に応えるための梱包・包装資材等購入、インターネットで注文を受けるための通信環境整備の導入などを想定しております。

十和田市議会 2019-09-04 09月04日-一般質問-03号

また、ニュース等で取り上げられたイートイン、テークアウト税率が異なること、対象になるものとならないものが含まれる一体商品など、複数税率が混在することで、その処理に関して事業者負担増も非常に懸念されています。  冒頭にも申し上げたように、ことし10月からの社会保障と税の一体改革のもと、消費税率が8%から10%に引き上げられます。

  • 1