1131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

現在の進捗状況や手応えについての市長の思いをお伺いいたします。 大項目3、沿岸部周辺観光について。中項目(1)道川海水浴場の今後の取扱いについて質問いたします。 本市において、西目、本荘、道川の3つの市営海水浴場が開設されているうち、今年度に道川海水浴場浜小屋2棟と公衆トイレが解体されることになり、現在工事が来年3月上旬までの工期で進められております。

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

また、能代港湾区域内及び促進区域進捗している洋上風力発電事業については、事業者との意見交換や再エネ海域利用法法定協議会の中で、低周波音電波障害騒音等市民生活影響のないよう配慮することや、地域貢献策必要性等について意見を述べております。現時点で市民生活影響を与える具体的な課題は想定しておりませんが、想定される場合には影響がないよう事業者へ求めてまいります。 

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

次に、新型コロナワクチン接種進捗状況についてであります。 新型コロナワクチン接種につきましては、現在、2回以上の接種を終えた12歳以上の方を対象とし、10月1日よりオミクロン株対応した2価ワクチン接種を開始しております。 11月28日時点では2万2,301人の方が接種を終えており、接種率は全人口に対して30.16%で、国の17.06%、県の24.69%と比較すると高い状況にあります。 

能代市議会 2022-11-29 11月29日-01号

能代はまなす画廊についてでありますが、公有水面埋立法の規定により県から市への意見聴取があった令和4年3月以降、はまなす画廊の今後について、港湾管理者である県と情報共有を図っていたところ、今般、秋田県建設部能代港湾事務所から、能代大森埠頭用地造成工事進捗に伴い、船舶の安全確保を目的とする海上人命安全条約ソーラス条約)を踏まえ、はまなす画廊の一部を撤去しフェンスを設置する計画である旨の報告がありました

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

また、小・中学校へのタブレット端末導入の効果について質疑があり、当局から、グループ学習の際に、児童生徒それぞれの進捗状況を教員が即時に確認できるほか、児童生徒自身インターネット検索デジタル教科書活用により、必要な情報を取捨選択するとともに、映像、音声等のデータを自在に活用することで複数の感覚を働かせ、課題解決への学びが可能となっている、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2022-09-13 09月13日-03号

また、市民からの提案に対し検討するのであれば、その進捗度合いに関する情報提供が大事ではないか。また、市民の皆様が災害時に自分事で受け止め、即行動につながるのが大事であり、被害を防ぐため情報の一元化、ハザードマップブラッシュアップ等検討から実施に至るまでにどう行動すべきかなど、不断の点検対応が重要ではないかという観点から、1、今夏の課題をどう点検したか。 

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

それでは、中項目(1)安心な飲料水確保①耐震化進捗について質問です。 今回、企業局への質問にあたって、これまで全員協議会委員会小規模水道簡易水道料金統一小規模水道簡易水道の上水道への統合等その折々に説明があったものの、その資料の確認等不十分で、質問提出後に丁寧な聞き取りなどで修正できました。

由利本荘市議会 2022-08-23 08月23日-01号

次に、新型コロナワクチン接種進捗状況についてであります。 新型コロナワクチン接種状況につきましては、4回目接種対象を60歳以上の方と18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方とし、個別接種は7月1日、集団接種は7月5日からそれぞれ開始いたしました。 さらに、4回目接種対象者医療従事者等高齢者施設障害者施設等従事者追加し、8月5日より接種を始めております。 

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

また、人材確保支援業務委託料web採用支援)の内容について質疑があり、当局から、市が求人を希望する事業者を募り、市と包括連携協定を締結している、株式会社広済堂HRソリューションズ支援をいただきながら、採用に関するホームページを作成し、求職者への対応採用進捗状況の把握、分析が可能となるウェブ採用支援ツールを導入するものである、との答弁があったのであります。 

北秋田市議会 2022-06-28 06月28日-04号

また、どの程度の進捗状況か。点検期間はあるのかとの質疑に、当局からは、63橋のうち当初は11橋を予定し、5年をかけて点検していく予定であったが、国費の追加によって、10橋を追加して前倒しで点検していくとの答弁がありました。 産業部商工観光課関連では、雇用奨励金及び事務所賃借料助成金の減額について、委員から、企業誘致に当たった企業が早くに撤退したわけだが、何か罰則等はあるのか。

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

次に、専門的知見を有する人材確保状況はについてでありますが、1月に自治体DX企画立案総合調整進捗管理等を担う任期付職員を募集したところ、応募がなく、採用することができませんでしたが、総務省地域情報化アドバイザーの派遣が決定したことから、計画策定等については、専門家の助言を受けながら進めてまいりたいと考えております。 

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

1、事業進捗状況は。 2、施設整備に当たり、利用が想定される幅広い世代の声をどのように取り入れるのか。 次に、3、高齢者福祉についてお伺いいたします。2025年には団塊の世代が75歳以上となり、高齢者の6割が後期高齢者となる社会を迎えようとしております。これにより、医療費の増大や介護する側も高齢となる老老介護など、数々の課題が突きつけられております。 

鹿角市議会 2022-06-14 令和 4年第4回定例会(第2号 6月14日)

進捗に当たりまして、市場高騰制度変更など、状況の変化はありますが、時間軸や規模を見直しながら、当該年度事業計画を策定し、進められております。  令和4年度の事業計画は、去る5月23日に開催された同社の株主総会にて承認されており、出資法人経営状況等を説明する資料として、当該総会資料を本定例会中に提出いたします。  

由利本荘市議会 2022-06-02 06月02日-02号

また、地元関連業者との情報共有につきましては、市が仲介する形で、選定事業者地元商工建設製造業団体などと意見交換機会を設けており、今後も事業進捗状況に合わせて、風車メーカー建設保守関連の元請、下請会社などと地元企業漁業関係者とのマッチング機会の創出について、選定事業者へ要請してまいります。 以上であります。 ○議長伊藤順男) 6番正木修一さん、再質問ありませんか。

鹿角市議会 2022-03-09 令和 4年第2回定例会(第4号 3月 9日)

さて、大湯環状列石JOMON体感促進事業についてでございますが、体感促進をうたうこの事業について、当初3か年の事業期間を短縮することとなりましたが、全体の計画内容と、その進捗状況について伺います。  また、検討委員会において、時代考証を進めたことによる事業に対する意見と、それによって計画内容が変わっている点などがございましたら、併せてお伺いいたします。 ○議長中山一男君) 市長

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

創造ビジョン後期基本計画では、ものづくり産業の集積と強靭化を進め、産・学・官・金連携による新たな地域産業創造を掲げておりますが、進捗状況と今後の確かな展望についてお尋ねいたします。 大項目1、中項目(3)、社会減対策として寛容性の高い地域にするためにはについてお伺いいたします。 ライフルホームズ総研がまとめた地方創生ファクターX、寛容と幸福の地方論と題したレポートが発表されました。