1974件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-20 12月20日-05号

号能代技術開発センター及び能代市木の学校の指定管理者指定について 日程第19 議案第93号能代市浄化槽の整備に関する条例の一部改正について 日程第20 議案第94号能代水道事業及び下水道事業設置等に関する条例の一部改正について 日程第21 議案第95号能代簡易水道事業地方公営企業法を適用する条例の制定について 日程第22 議案第96号秋田県及び能代市における生活排水処理事業運営に係る連携協約

由利本荘市議会 2022-12-19 12月19日-04号

おもちゃ美術館条例の一部を改正する条例案第16.議案第128号 由利本荘コミュニティセンター条例の一部を改正する条例案第17.議案第129号 由利本荘市営住宅設置条例の一部を改正する条例案第18.議案第130号 由利本荘市議会議員及び由利本荘市長選挙における選挙運動に要する費用公費負担に関する条例の一部を改正する条例案第19.議案第131号 秋田県及び由利本荘市における生活排水処理事業運営に係る連携協約

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

今までの一辺倒の配分ではなくて、今、建設部長がおっしゃっていましたけれども、総合支所とよく話合いをしてというような御返答ですので、各総合支所連携を取って、必要なものはやるというようなことで組んでいってもらいたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。 

能代市議会 2022-12-07 12月07日-04号

----------------------------------- △日程第19 議案第96号秋田県及び能代市における生活排水処理事業運営に係る連携協約締結に関する協議について ○議長(安井和則君) 日程第19、議案第96号秋田県及び能代市における生活排水処理事業運営に係る連携協約締結に関する協議についてを議題といたします。当局説明を求めます。都市整備部長。     

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

群馬県前橋市では、高齢者や障がい者などの移動手段を確保するタクシーとマイナンバーカードとを連携させ、車内の装置にカードをかざすことで本人の認証や料金の割引を受けられる仕組みなどを導入しており、本年10月には河野デジタル大臣が視察に訪れています。 能代市では自治体DX推進室を設置し、能代DX推進計画策定に向けて検討委員会を開催しています。

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

初めに、議案第131号秋田県及び由利本荘市における生活排水処理事業運営に係る連携協約締結に関する協議についてでありますが、これは秋田県と連携して生活排水処理事業の事務を処理するに当たり、基本的な方針及び役割分担を定める連携協約締結するための協議について、地方自治法第252条の2第3項の規定に基づき議会の議決を得ようとするものであります。 

能代市議会 2022-11-29 11月29日-01号

新型コロナウイルス感染症は、これまでも年末年始に流行していることや、特例臨時接種の期限が令和5年3月31日であること等から、速やかな接種を呼びかけるとともに、今後も、能代山本医師会関係機関等連携を取りながらワクチン接種が円滑に進むよう、状況に応じて適宜対応してまいります。なお、ワクチン接種をしない方やできない方への差別が生じないよう、市民皆様には御配慮くださるようお願いいたします。 

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

また、軽度生活援助事業使用実績が増加した要因について質疑があり、当局から、大雪の影響により実績が増えたものと考えている、との答弁があったのでありますが、これに対し、除雪申込みへの対応体制について質疑があり、当局から、急な大量の降雪時は委託先であるシルバー人材センターだけでは対応が間に合わないため、当該センターと同様の委託契約自治会に呼びかけたり、社会福祉協議会の雪んこレンジャー等連携を図りながら

能代市議会 2022-09-14 09月14日-04号

基本的には、イオンタウン能代のほうに移転いたしましても、距離的にすると、車でまず15分~20分程度の距離ですし、基本的にはオンライン等本庁舎と接続されることになりますから、様々な軽易な打合せ等についてはオンラインで、あるいは実際に各部署等打合せが必要な場合には、本庁舎等でも十分連携が取れるものと考えております。 

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

まず初めに大きい1番として、官民連携で行う業務委託型短時間ワークシェアリング事業「しごとコンビニ」について質問いたします。運営会社である一般社団法人つながる地域づくり研究所によると、しごとコンビニ仕事を通じて多様な人の望む生き方を実現するを理念に人を起点とした、人づくり掛ける仕事づくり官民連携で行う業務委託型短時間ワークシェアリング事業説明されています。 

能代市議会 2022-09-06 09月06日-01号

現時点では1、2回目の接種を終えた全ての方が対象とされておりますが、接種方法ワクチンの種類及び供給スケジュール等の詳細は今後決定されることとなりますので、国の動向を注視するとともに、能代山本医師会関係機関等連携を取りながら、ワクチン接種が円滑に進むよう、状況に応じて適宜対応してまいります。 

由利本荘市議会 2022-08-23 08月23日-01号

被災されました皆様には、心からお見舞いを申し上げますとともに、議会といたしましても、市当局連携を密にし、一日も早い復旧に努めるものであります。 また、昨日行われました全国高校野球選手権甲子園大会において、東北勢として初優勝仙台育英高校にお祝いを申し上げます。春夏を通じて100校目の優勝、そして大優勝旗が白河の関を越え、東北にもたらした快挙に対し大いなる拍手を送りたいと思います。

鹿角市議会 2022-06-23 令和 4年第4回定例会(第4号 6月23日)

また、燃料価格高騰影響により施設利用者に不便をかけないように、指定管理者とともに連携を図りながら対応しているとの答弁がなされております。  次に、2項2目児童措置費に関連して、市内保育施設等における待機児童状況についてただしております。  これに対し、市内保育施設等について、現在待機児童の発生はしていないとの答弁がなされております。