33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

これは、1日平均の配水量に対して、約4%の漏水量であった、との答弁があったのでありますが、これに対し、有収率を上げる取組をしているが、0.1ポイントの上昇にとどまった要因について質疑があり、当局から、3年度は二ツ井荷上場地区簡易水道事業との統合等により上昇したが、二ツ井荷上場地区を除く能代地区では0.6ポイント減少していることから、漏水調査による効果はあるものの、他の老朽管漏水によりほぼ横ばいとなったものと

能代市議会 2021-09-15 09月15日-04号

二ツ井荷上場地区簡易水道事業に係る令和2年度の消費税及び地方消費税確定等に伴い、簡易水道事業推進のため、一般会計から簡易水道事業特別会計への繰入額について1530万9000円以内から1792万5000円以内に変更しようとするものであります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長菅原隆文君) 質疑を行います。     

能代市議会 2020-11-30 11月30日-01号

能代水道事業及び下水道事業設置等に関する条例の一部改正は、能代二ツ井荷上場地区簡易水道事業能代水道事業へ統合することに伴い、給水区域追加等をしようとするものであります。 このほか、秋田県市町村総合事務組合規約の一部変更新市建設計画変更能代在宅障害者支援施設及び能代農林漁家婦人活動促進施設指定管理者指定について提案しております。 

能代市議会 2020-09-29 09月29日-05号

次に、二ツ井荷上場地区簡易水道事業地方公営企業法適用について、平成29年度に整備を終了した本事業は、現在、簡易水道事業特別会計で運営されているが、国からの地方公営企業法適用移行への要請や、現在、給水収益は安定してきたものの、今後、人口減少に伴い給水収益が減少していくことが予想されることなどから、地方公営企業法適用に向け手続を進めたいと考えている。

能代市議会 2020-03-11 03月11日-04号

2項事業費は837万3000円で、二ツ井荷上場地区簡易水道事業特別会計法適用移行事業費であります。 2款1項公債費は8552万2000円で、長期債元金及び利子であります。 予算書にお戻り願います。第2表地方債は、簡易水道事業債限度額、起債の方法、利率、償還の方法について定めております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長渡辺優子君) 質疑を行います。     

能代市議会 2019-03-06 03月06日-04号

款事業費は1180万3000円で、二ツ井荷上場地区簡易水道事業特別会計法適用移行事業費及び富根・仁鮒地区簡易水道事業固定資産台帳整備等事業費であります。 2款公債費1項公債費は8283万8000円で、長期債元金及び利子であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長渡辺優子君) 質疑なしと認めます。

能代市議会 2016-12-14 12月14日-04号

本案は、能代二ツ井荷上場地区簡易水道事業への切りかえに伴い、定住促進分譲団地等水道使用料に係る条文整理をしようとするものであります。 それでは、改正の内容について御説明いたします。まず、題名についてでありますが、条例題名を「能代二ツ井烏野地水道使用料徴収条例」に改めようとするものであります。 

能代市議会 2016-12-06 12月06日-01号

能代二ツ井地区水道使用料徴収条例の一部改正は、能代二ツ井荷上場地区簡易水道事業への切りかえに伴い、定住促進分譲団地等水道使用料に係る条文整理等をしようとするものであります。 能代老人憩の家の指定管理者指定についてほか4議案については、公の施設指定管理者指定しようとするものであります。 このほか、土地の取得の一部変更について提案しております。 

能代市議会 2015-12-24 12月24日-05号

初めに、議案第97号能代簡易水道事業設置条例の一部改正についてでありますが、本案は、能代二ツ井荷上場地区簡易水道事業給水区域を拡張しようとするものであります。 審査の結果、本案は原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第98号能代下水道条例の一部改正についてでありますが、本案は、能代公共下水道使用料を改定しようとするものであります。 

能代市議会 2015-12-16 12月16日-04号

本案は、能代二ツ井荷上場地区簡易水道事業給水区域を拡張するため、所要の改正を行うものであります。それでは、条文について御説明いたします。 別表中の給水区域に、二ツ井字町尻の一部、二ツ井荷上場字開発川原の一部、開発上段の一部、町尻の一部を追加し、二ツ井荷上場字館下山根の一部及び館の下の一部をそれぞれ館の下山根及び館の下に変更するものであります。 

能代市議会 2015-12-08 12月08日-01号

能代簡易水道事業設置条例の一部改正は、能代二ツ井荷上場地区簡易水道事業給水区域を拡張しようとするものであります。 能代下水道条例の一部改正は、能代公共下水道使用料を改定しようとするものであります。 このほか、能代在宅障害者支援施設及び能代農林漁家婦人活動促進施設指定管理者指定について提案しております。 次に、平成27年度能代一般会計補正予算案の概要を御説明いたします。 

能代市議会 2015-06-09 06月09日-03号

現在、二ツ井地区では、二ツ井経済環境が一変する可能性のある自動車道延長に伴うきみまち阪インターチェンジ周辺整備と、隣接する道の駅ふたつい整備事業や継続して整備中の恋文まちづくり事業二ツ井荷上場地区簡易水道事業、圃場整備二ツ井地区特有農林業振興整備事業など、これからも長年にわたって整備する事業が山積しております。

能代市議会 2015-03-24 03月24日-06号

審査の過程において、二ツ井荷上場地区簡易水道事業加入状況について質疑があり、当局から、26年度の整備区域は小規模な民営水道組合が約7割を占めており、そのほとんどの方が施設老朽化人口減少管理者高齢化などの理由で加入していただけるものと考えている。また、個人井戸の方々については、広報等でPRに努めていきたい、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2014-12-17 12月17日-04号

おかげさまで、市長及び職員、そして市議会の大きな御理解のもと、旧二ツ井町当時から長年にわたって懸案事項でありました統合二ツ井小学校建設を初め、重点事業として二ツ井荷上場地区簡易水道事業また町中心部に温泉を利用した高齢者ふれあい交流施設事業恋文まちづくり事業として恋文商店街推進事業、きみまち阪活性化事業としてロマンチックロード創造事業、そして一般国道号二ツ井今泉道路改築事業に伴い、道の駅

  • 1
  • 2