1900件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-20 12月20日-05号

よろしく御審議のほどお願い申し上げます。(拍手) ○議長安井和則君) ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長安井和則君) 質疑なしと認めます。 これより討論に入りますが、討論通告がありますので、発言を許します。3番菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) 議案第82号能代特別職の職員の給与に関する条例の一部改正について、反対の討論を行います。

由利本荘市議会 2022-12-19 12月19日-04号

以上が本日追加提出いたします議案概要でありますので、御審議の上、御決定くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 以上であります。 ○議長伊藤順男) 以上をもって、追加提出議案説明を終わります。 これより、追加提出議案に対する質疑に入ります。 この際、本日追加提出されました議案第168号及び議案第169号に対する質疑通告は、休憩中に議会事務局へ提出していただきます。 

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

これまで、市には幸いなことに、車を持たない子育て世帯からの、移動についての要望は特段いただいていないほか、車を利用されている子育て世帯からも、相談等はない状況にありますが、今後、子育て世帯から車の利用や移動についての御相談があった際には、詳細な状況をお伺いした上で、市の子育て支援策審議機関である子ども・子育て会議に諮り、対応策について検討してまいります。 

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

また、個人情報保護委員会ガイドラインによりますと、これらに係る審議会への諮問手続は許容されないこととなり、廃止までは求めないまでも、審議会へは案件ごとではなく定期的な運用報告にとどまることになります。 そこで、個人情報保護ガイドラインでは審議会の廃止までは求めないとしており、廃止してはいけないと明示はしておりません。

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

ですから、そういう中で、やはり公務員としてどの程度の給与水準にしていくかということは非常に大事なことでありますし、これは我々の場合は、ある意味ではその体系について審議会がありますから、審議会にかけて上げるか下げるかということが議論されますけれども、公務員の場合はそうではなくて、また違う数字を見ながら、実際に一般の市民の皆さん方に御理解いただけるかどうかという水準でもって判断していかなければいけないと

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

よろしく御審議のほどお願い申し上げます。(拍手) ○議長安井和則君) ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長安井和則君) 質疑なしと認めます。 これより討論に入りますが、討論通告はありませんので、討論なしと認めます。 これより採決いたします。ただいま委員長報告の各案件は、委員長報告のとおり決することに御異議ありませんか。     

由利本荘市議会 2022-09-22 09月22日-05号

以上が本日追加提出いたします議案概要でありますので、御審議の上、御決定くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 以上であります。 ○議長伊藤順男) 以上をもって、追加提出議案説明を終わります。 これより追加提出議案に対する質疑に入ります。 この際、本日追加提出されました議案第110号に対する質疑通告は、休憩中に議会事務局へ提出していただきます。 この際、暫時休憩いたします。

能代市議会 2022-09-13 09月13日-03号

次に、市として県の支援への上乗せを検討する考えはについてでありますが、県では8月の大雨による被害対策に要する経費を含む9月補正予算案県議会に提案し、審議されております。そのうちの農業経営等再開支援事業は、種子種苗生産資材等購入費農畜産物病害虫防除消毒経費等に対し補助するもので、水稲大豆補助率3分の1、園芸作物は2分の1とされております。 

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

農作物被害への支援につきましては、県では8月の大雨による被害対策に要する経費を含む9月補正予算案県議会に提案し、審議されております。そのうちの農業経営等再開支援事業は、種子種苗生産資材等購入費農畜産物病害虫防除消毒経費等に対し補助するもので、水稲大豆補助率3分の1、園芸作物等は2分の1とされております。 

能代市議会 2022-09-06 09月06日-01号

以上、よろしく御審議の上、適切な御決定を賜りますようお願い申し上げます。----------------------------------- ○議長安井和則君) 本日はこれをもって散会いたします。明7日から11日までは休会とし、12日定刻午前10時より本会議を再開いたします。                        午前10時23分 散会...

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

以上が、本日追加提出いたします議案概要でありますので、御審議の上、御決定くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 以上であります。 ○議長伊藤順男) 以上をもって、追加提出議案説明を終わります。 これより、追加提出議案に対する質疑に入ります。 この際、本日追加提出されました議案第108号及び議案第109号の2件に対する質疑通告は、休憩中に議会事務局へ提出していただきます。 

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

1社が独占したことは、風力発電を手がける事業者に大きな影響を及ぼし、日本での風力発電事業公平性を保てない等の審議を経て、国はその後、入札時の点数の見直しを行っています。 本市沖風力発電、稼働するまでのおおむねのスケジュールも示されました。落札しました三菱商事などの企業連合が、海域に関わる地域に対し、洋上風力発電による主な地域貢献策を今年3月に示したものです。

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

次に、整理番号第3号選択的夫婦別姓制度の導入に向けた国会審議の推進のための意見書提出についての陳情は、採択すべきであるとの意見として、国民の価値観が多様化する中にあって、結婚に伴う改姓によって社会的不利益や不都合の精神的苦痛を被る事例が増加していると思う。夫婦で同じ姓を名のることも、別々であることも選べる選択的夫婦別姓制度について議論を進めるべきだと考える。

鹿角市議会 2022-06-23 令和 4年第4回定例会(第4号 6月23日)

令和 4年第4回定例会(第4号 6月23日)     令和4年6月23日(木)午前10時開議   開議  第1 各常任委員会審査報告      質疑  第2 報告事件審議      討論、採決   閉会 ───────────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件   1 各常任委員会審査報告      総務財政常任委員会      教育民生常任委員会