369件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-07 12月07日-04号

条例別表第1の改正は、行政職給料表についてでありますが、現行の再任用職員の廃止に伴い、再任用職員給料表を削除し、新たに創設される定年前再任用短時間勤務職員基準給料月額を定めるとともに、これまで再任用職員給料表位置づけてきた任期付職員について給料月額を明記するものであります。 第8条は、能代職員等の旅費に関する条例の一部改正で、地方公務員法改正に伴う引用条項整理であります。 

能代市議会 2022-09-14 09月14日-04号

別表第1は、保育所名称及び位置を定めておりますが、能代市第四保育所の項を削り、同保育所を廃止しようとするものであります。 附則において、この条例令和5年4月1日から施行することとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長安井和則君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長安井和則君) 質疑なしと認めます。

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

第2項は、特別職職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正で、同条例別表から、議員選出監査委員月額報酬を2万5000円とする規定を削除するものであります。以上、御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長安井和則君) お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略し、即決いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。     

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

別表第1でございますが、南鷹巣団地の建て替えに伴いまして、既存の住宅、昭和52年度建設の4戸建て1棟の用途を廃止し、南鷹巣団地に係る別表第1を記載のとおり改め、2分の2ページでございますが、鷹巣地区合計を「241」から「237」に、北秋田市合計を「487」から「483」に改めるものでございます。 施行日令和4年7月1日からでございます。 次のページに資料位置図を掲載してございます。 

鹿角市議会 2022-02-25 令和 4年第2回定例会(第1号 2月25日)

児童クラブ開所時間は、別表第2(第4条関係)で規定されています。  開所時間のうち、学校休業日開所時間は、春季休業期夏季休業日冬季休業日が、午前8時から午後7時まで、上記以外の休業日が4月から11月までは、午前8時30分から午後7時まで、12月から3月までは、午前8時から午後7時までと規定しています。

由利本荘市議会 2021-12-17 12月17日-04号

次に、議案第149号都市計画税条例の一部を改正する条例案についてでありますが、これは、課税対象区域に、薬師堂字二本木の一部、薬師堂字一番堰の一部、出戸上野の一部を、新たに加えるため、これらを別表に追加しようとするものであります。 以上、3件の条例の一部改正案につきましては、いずれも提案の趣旨を了とし、原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。 

能代市議会 2021-09-15 09月15日-04号

別表中第31号は、個人番号カードの再発行に係る手数料を定めておりますが、これを削除するとともに条項整理を行っております。 附則において、この条例公布の日から施行することとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長菅原隆文君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長菅原隆文君) 質疑なしと認めます。

北秋田市議会 2021-09-09 09月09日-01号

新旧対照表のとおり、別表第1中、13の個人番号カード交付手数料に関する規定を削除するものとなります。 次の資料をご覧願います。 改正理由につきましては、提案理由で述べましたとおり、法改正により個人番号カード発行主体地方公共団体情報システム機構とされ、手数料についても同機構が設定することとなったことから、所要の整備を行うものとなります。 

鹿角市議会 2021-09-03 令和 3年第4回定例会(第1号 9月 3日)

別表中に、既に規定されている都市計画審議会の真下に、職の区分として景観審議会委員報酬の額として日額5,000円を追加します。  以上で議案第62号の説明を終わります。 ○議長中山一男君) 提案理由説明を終わります。  これより順次質疑を受けます。  初めに、議案第56号について質疑を受けます。質疑ございませんか。     

鹿角市議会 2021-06-04 令和 3年第3回定例会(第4号 6月 4日)

第3条は、鹿角手数料条例の一部改正ですが、個人番号カード発行主体地方公共団体情報システム機構であることが明確にされ、同機構手数料徴収できること、市は機構からの委託事務としてその徴収を行う方式となったことから、別表行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律第2条第7項に規定する個人番号カードの再交付の項を削ります。  

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

まずガイドラインに示している別表1のことですが、これが全てのものを網羅しているとは我々も考えておりませんので、それはあくまでも一例というところで、必要なところはもちろん関係機関と協議しなければならないというのは当然のことであります。 

鹿角市議会 2021-05-14 令和 3年第3回定例会(第1号 5月14日)

別表第1は、各児童クラブ名称位置について規定していますが、大湯児童クラブの項、位置の欄中、鹿角十和田大湯字権現堂15番地1を、鹿角十和田大湯字上ノ湯61番地3に改めます。  議案書に戻っていただき、附則として、この条例公布の日から起算して1月を超えない範囲内において規則で定める日から施行します。  続きまして、議案第47号をお開き願います。  

由利本荘市議会 2021-03-09 03月09日-04号

次に、議案第19号消防本部及び消防署設置条例の一部を改正する条例案でありますが、これは、消防力検討委員会からの提言に沿い、現在の本荘消防署を、市全域を管轄する由利本荘消防署に改編することに伴い、別表整理を行うなど条例の一部を改正し、本年4月1日から施行しようとするものであります。 なお、これにより矢島消防署は分署化されますが、人員・出動体制については変更ないとの説明を受けております。 

仙北市議会 2021-03-03 03月03日-02号

別表、簡単な表は付けましたけれども、1番がプレミアム商品券ということで、その中の宿泊券飲食券と。それから、まるごと商品券の場合は、県がやった事業であります。それから、県のプレミアム商品券事業に対して市のほうがその追加で3,000円、1人の入湯客の方に3,000円出すというようなことで、市がそのプレミアム商品券にプラスになっております。