176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-02-22 02月22日-01号

2点目につきましては、施工管理委託業務請負業者である設計コンサル担当により、内容及び設計額精査を行っております。 ○議長青山耕三) ほかに質疑はありませんか。(なし) ほかに質疑なきものと認め、これにて議案第25号に対する質疑を終結します。 これより議案委員会付託を行います。 議案第25号は、市民建設委員会に付託します。 

長久手市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第6号 3月18日)

市の設計額落札額に差があるため、仕事量は変わらないが請負残が発生する。  質疑及び意見もなく、採決の結果、議案第14号は、賛成全員にて原案のとおり可決することに決しました。  次に、議案第29号令和2年度長久手市一般会計補正予算(第12号)について。  公園西区画整理事業、前熊一ノ井の民間開発により、固定資産税都市計画税約1億円が歳入として入った。  

日進市議会 2020-09-04 09月04日-04号

長原産業政策部次長基幹施設整備課長 先ほどの議案74号、スマートインターチェンジ補正予算におきまして、舟橋議員の再質問に対する答弁で、NEXCO区間分の詳細設計額を約3,000万円とお答えしたんですけれども、約3,400万円が正しい数字となりますので、訂正させていただきます。失礼いたしました。 ○議長道家富好) それでは、参ります。 

東浦町議会 2020-06-25 06月25日-03号

問い、補正予算額設計額差額を伺う。答え、GIGAスクール構想は、令和元年12月に閣議決定され、補正予算を作成する期間が短く、確実に事業が実施可能と見込まれる額を予算計上した。その後、補助事業内容が明確になる中で、内容見直し精査を行ったことにより、今回の設計額になったものである。 採決の結果、全員賛成をもって議案第27号は原案どおり可決と決定しました。 

犬山市議会 2020-05-08 令和 2年全員協議会( 5月 8日)

当該業務予算必要額としまして、1,547万9,200円は、今回の再入札にあたり参考見積業者に徴収し、再度設計額を算出した予算必要額でございます。この2つの数字差額は469万9,200円。当初予算比較しまして、この金額不足となります。なお、委託業務内容に一部施設で月1回の定期点検業務がございまして、4月中に契約する必要がございましたので、不足分予備費充用として対応させていただきます。  

飛島村議会 2019-09-20 09月20日-02号

建設課長鷲尾成二君) まず予定価格を算定するときに私ども使ってるのは県の基準を用いて設計をいたしておりますので、そちらの設計額によりました業者での応札になるかと思いますのでそちらの基準を用いてるっていうところでございます。 ◆3番(小川政徳君) いや、別にこっちが悪いんじゃなくて、36%で落札してそのあとの随意契約がまず36%を基準にするんじゃないんですかってこっちは聞きたいんです。

尾張旭市議会 2019-06-26 06月26日-04号

学校空調設計額漏らす。最後に、市長は「公正、透明な入札に努めてきただけに、職員が逮捕されたこと、驚き、残念だ。捜査には全面的に協力する」このコメントを残すしかないんですね。信用していたわけだから。 そうした事例、近い尾張旭市でも、3月14日地元中日紙も上げています。あま市贈賄事件を受け、尾張旭市が指名停止しました。こういった幾つかの事件があります。

阿久比町議会 2019-06-07 06月07日-01号

今回の新学校給食センター建設工事公告規定により最低入札価格を提示したものと随意契約の調整を進め、設計額見直しを行い、全体工事費増額をお願いするものです。 なお、空調設備に係る増額は、今年度工事予算額には影響がなく、令和2年度に実施する工事費増額となりますので、令和2年度の継続費年割額増額をお願いするものです。 それでは、内容を説明します。表をごらんください。 

扶桑町議会 2019-03-18 平成31年福祉文教常任委員会( 3月18日)

それで、御了承いただいた後に、業者のほうにどれほどの変更のための設計額が必要かというようなことを見積もりとして出していただいた上で、契約金額変更というような流れになってくると思っております。以上です。 ○委員大河原光雄君) 私たちも附帯決議案を出したというものの、児童館建設に反対しておるわけでは全くございません。少なくとも私は、皆さんもそうだと思います。

東海市議会 2018-12-18 平成30年12月定例会 (第5日12月18日)

また、教室当たり平均単価は、設計額概算で6馬力の空調機が49万8,000円、空調配管工事が14万5,000円、電気配線工事が64万8,000円、受変電設備増設費が1校当たりで1,500万円から2,000万円、その他共通仮設費等である。  委員質疑生活保護費負担金において、県費対象延べ人数とあるが、どのような人が県費対象となるのか。  社会福祉課長答弁

東浦町議会 2018-09-07 09月07日-02号

学校教育課長石川進) 専決で御承認いただいた委託料の金額でございますが、まず、これにつきましては、近隣市の設計額実際にエアコンを設置される市の金額参考にさせていただきまして、本町で設置する予定の基数、それを掛けまして概算工事費、そちらをまず積算させていただきました。 その金額に対して、愛知県の建設部、こちらが設計積算に関する基準及び運用等を集約してみえる取り扱い注意文書ではございます。

岩倉市議会 2018-09-05 平成30年第3回定例会(第 6号 9月 5日)

橋梁長寿命化の関係でございますけれども、橋梁点検につきましては、予算の計上に愛知県の都市整備協会のほうから参考見積もりをとって計上させていただきましたが、今年7月に都市整備協会のほうから、名鉄が行う線路上の橋梁点検の部分の見直し、それと犬山市など4市町村による地域一括発注等経常経費のほうが削減されたということで、見積もり設計額変更の協議がありまして、減額となったものでございます。  

津島市議会 2018-09-05 平成30年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2018-09-05

次に、それぞれの教室数における設計額比較について御答弁します。報道等近隣市町村において積算すると1教室当たり8万5,000円という報道等もありますが、実績においては1教室当たり13万円であり、19万2,000円、10万8,000円という実績等を現状把握しているところで、津島市の場合には1教室当たり現状9万3,000円ということで、その後で積算しているところでございます。  

新城市議会 2018-06-04 平成30年6月定例会(第4日) 本文

2番目、基本設計設計額これなんですけれども、入札によるものでしたけれども、これが予定価格792万円のところを95万円で落札をしているんですけれども、このこども園予定規模だとか、工期などを考えますと、成果品にちゃんとできるのかどうかも心配がされるんですけれども、その辺のことについてお伺いいたします。